• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ミトコンドリアDNAを可視化・操作する新規ツール開発と生理機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K21634
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 薬理学一般
細胞生物学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

稲生 大輔  国立研究開発法人理化学研究所, 生命システム研究センター, 特別研究員 (40721981)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードイメージング / DNA / ミトコンドリア
研究成果の概要

ミトコンドリアは、エネルギー産生に重要な役割を果たす細胞内器官であるが、核内のゲノムDNAとは異なる独自のゲノム(ミトコンドリアDNA: mtDNA)を持つ。mtDNAの生理機能や病気への関連については未だ不明な点が多いが、その原因の一端として生きた細胞の中でmtDNAを解析するための手法が限られている点を挙げることができる。そこで、本研究では、mtDNAを生きた細胞の中で可視化・操作するための新規技術を開発することを目的とした。我々は、生きた細胞の中でDNAの構造を鮮明に可視化するための新規ツール ChrocodiLEの開発に成功した。

自由記述の分野

神経科学・薬理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi