研究課題/領域番号 |
16KT0066
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 特設分野 |
研究分野 |
構成的システム生物学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
金岡 雅浩 名古屋大学, 理学研究科, 講師 (10467277)
|
研究分担者 |
工藤 洋 京都大学, 生態学研究センター, 教授 (10291569)
田中 健太 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (80512467)
|
研究期間 (年度) |
2016-07-19 – 2020-03-31
|
キーワード | 気孔 / 環境応答 / 発生 / 異質倍数体 |
研究成果の概要 |
環境に応答した遺伝子発現と発生システムの変化を明らかにすることは、植物の生存戦略を理解する上で重要な課題である。二種類の両親種に由来する異質倍数体種Cardamine flexuosaにおいて、実験室と野外自生地においてサンプリングと表現型観察をおこなった結果、細胞壁合成関係の遺伝子などが両親種由来の染色体から異なる割合で発現していることがわかった。通気孔を形成するメカニズムの進化と相同性を明らかにするため、ゼニゴケとシロイヌナズナで通気孔形成過程を調べた結果、同じファミリーに属する遺伝子がゼニゴケの気室孔とシロイヌナズナの気孔の形成において機能しているという、興味深い相同性が見いだされた。
|
自由記述の分野 |
植物発生生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、植物が変動する環境に適応して生育する際に、どのようなメカニズムが働いているか、その一端を明らかにするものである。気孔は植物のガス交換を担う器官であり、二酸化炭素の取り込みや酸素の排出に重要な役割を果たす。通気孔が進化的にどのように発生してきたのか、気孔の密度がどのように制御されているかを明らかにすることは、温暖化など急激に変化する地球環境において植物の生育や地球環境維持において重要な知見をもたらすと考えている。
|