• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

アジアにおけるポスト2015の新開発協力パラダイム

研究課題

研究課題/領域番号 16KT0088
研究機関名古屋大学

研究代表者

伊東 早苗  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (80334994)

研究分担者 岡田 勇  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (00650649)
東村 岳史  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (20273211) [辞退]
西川 由紀子  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (70584936)
山形 英郎  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (80222363)
島田 弦  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (80410851)
日下 渉  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (80536590)
石川 知子  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (20632392)
藤川 清史  名古屋大学, アジア共創教育研究機構, 名誉教授 (60190013)
上田 晶子  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (90467522)
劉 靖  名古屋大学, 国際開発研究科, 助教 (60747864) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-07-19 – 2022-03-31
キーワード東アジア / 開発協力 / 開発主義国家 / 質の高いインフラ事業
研究実績の概要

一昨年度に引き続き、コロナ禍の影響で、海外調査や国際会議への対面出席は控えた。本研究プロジェクトの成果として、以前より執筆を開始していた英文書籍の出版に向け、本格的な準備を進め、英国の出版社Practical Action Publishingと出版契約書を取り交わす準備をした。昨年11月、研究代表者を編者とする正式な出版契約書(書籍タイトル"Easternisation of Development: The Politics of East Asia's Developmentalist Cooperation")に署名し、昨年度末(3月末日)の原稿締め切りに向けて、執筆者9名による各章の原稿を精査し、編集する作業に日々取り組んだ。執筆者のほぼ全員が非英語圏出身者のため、海外に拠点を置くプロの英文校閲者に校閲をお願いし、校閲の段取りや校閲後の内容確認をオンライン会議を交えて行った。日本、韓国、中国、ドイツにまたがる9名の研究者をとりまとめ、統一的な執筆・編集方針のもとに原稿を執筆してもらう作業は膨大な労力を要したが、計画通り、3月末に全原稿をとりまとめて出版社に提出することができた。現在は、出版社が選定した査読者により、査読を受けている最中である。
上記の他、昨年度中は、同書籍に関連する研究内容をオンラインによる国際学会の場で発表した。また、執筆を分担した研究分担者およびそれ以外の研究分担者が、本研究を構成するそれぞれの分担分野に焦点をあてた研究活動を行った。特に、本研究の全体テーマである開発協力のパラダイムシフトの軸を構成する「国益」概念の表出を、安全保障や企業による直接投資、民主主義の揺らぎや環境分野の国際協力および企業活動との関係で分析し、研究成果を投稿論文や学会報告の形で発表した。東アジア諸国による国際協力の相手先ともなる東南アジアやラテンアメリカを事例とする研究も合わせて実施した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] 上海対外経済貿易大学 国際開発協力研究所(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      上海対外経済貿易大学 国際開発協力研究所
  • [国際共同研究] ソウル国立大学 国際学研究科(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      ソウル国立大学 国際学研究科
  • [国際共同研究] コンスタンツ大学 政治学科(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      コンスタンツ大学 政治学科
  • [雑誌論文] Rise of "business-friendly" local elite rule in the Philippines: How the valdezes developed San Nicolas, Ilocos Norte2021

    • 著者名/発表者名
      Kusaka Wataru
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies

      巻: 10 (2) ページ: 223-253

    • DOI

      10.20495/seas.10.2_223

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「平成」日本の安全保障法政策:「二つの法体系」の収斂2021

    • 著者名/発表者名
      山形英郎
    • 雑誌名

      法の科学

      巻: 52 ページ: 18-29

  • [雑誌論文] インドネシアにおける移行期正義:権威主義体制期の人権侵害とポスト権威主義憲法体制2021

    • 著者名/発表者名
      島田弦
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 82 ページ: 159-169

  • [学会発表] Japan's Developmentalist Cooperation for Quality Infrastructure2022

    • 著者名/発表者名
      Sanae Ito
    • 学会等名
      Sustainability and Development Conference 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Corporate Environmental Responsibility in Investor-State Dispute Settlement2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Ishikawa
    • 学会等名
      International Conference on the New Haven School of Jurisprudence
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 『インフォーマルな政治制度とガバナンス』(うち第5章「鉱山開発をめぐるインフォーマルな政治連合」執筆)2021

    • 著者名/発表者名
      岡田勇分担執筆。日本比較政治学会編
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623092444
  • [図書] China's Carbon-Energy Policy and Asia's Energy Transition (Chapter 6: "The economic and carbon impact of China's outward foreign direct investment in the power sector")2021

    • 著者名/発表者名
      Hikari Ban and Kiyoshi Fujikawa. Akihisa Mori, ed.
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] Investors' International Law (Chapter 8: "Counterclaims in investment arbitration: Is the host state the right claimant?)2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Ishikawa. Jean Ho and Maluda Sattorova, eds.
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      Hart Publishing

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi