• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

アンチセンスRNAによる遺伝子発現制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17026038
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

清澤 秀孔  独立行政法人理化学研究所, 動物変異動態解析技術開発チーム, 開発研究員 (30295422)

キーワードナチュラルアンチセンスRNA / マイクロアレイ解析 / インプリント遺伝子
研究概要

1.発生分化過程で発現に変化のあるセンス-アンチセンス遺伝子(SAT)対のスクリーニング
マウス精巣の生殖細胞を発生分化段階によって分画し(パキテン期生殖細胞、円形精子細胞、伸長精子細胞)、各々の分画のRNAサンプルを用いてセンス-アンチセンス遺伝子搭載のカスタム・マイクロアレイで発現解析を行った。各分画において特異的にセンス鎖・アンチセンス鎖遺伝子のバランスが変化している遺伝子対を同定した。
2.in situハイブリダイゼーションによる実際の組織におけるSAT遺伝子の発現
上記においてSAT間で発現のバランスが発生段階で変化している遺伝子に関して、in situハイブリダイゼーション法により、実際の組織における発現を確認した。マイクロアレイ発現解析の結果と一致して、発生に従って実際の組織においてその発現バランスが変化している様子が観察されるSAT遺伝子対を同定した。
3.インプリント遺伝子座におけるアンチセンスRNAのcharacterization
マイクロアレイ解析によりインプリント遺伝子座において同定した新規アンチセンスRNA(約40個)に関して、近交系マウス同士のF1の遺伝的多型情報を用い、そのインプリント状態を解析している。現時点において、6個の新規アンチセンスRNAが実際にインプリントされていることを確認している。同時に、ノーザン解析も行い、転写パターンも解析中である。遺伝子座によってはさまざまなサイズの転写産物がインプリント遺伝子の反対鎖からも転写されている様子が観察された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Disclosing hidden transcripts : mouse natural sense-antisense transcipts tend to be poly(A) negative and nuclear-localized2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyosawa, H, Mise, N, Iwase S, Hayashizaki Y, Abe K
    • 雑誌名

      Genome Researh 15(4)

      ページ: 463-474

  • [雑誌論文] 新規機能性RNA分子による遺伝子発現プロファイリング-マイクロRNAとナチュラル・アンチセンスRNA

    • 著者名/発表者名
      清澤秀孔, 土井貴裕
    • 雑誌名

      医学のあゆみ-消化器疾患 state of arts, Ver.3 (in press)

  • [図書] (章)マウスにおける内在性アンチセンス転写産物の解析 (本タイトル)機能性non-coding RNA

    • 著者名/発表者名
      清澤秀孔
    • 出版者
      クバプロ(in press)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi