• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

自然的撹乱に対する人工干潟・藻場生態系の自律的再生・維持管理技術

研究課題

研究課題/領域番号 17201018
研究機関広島大学

研究代表者

岡田 光正  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70124336)

研究分担者 西嶋 渉  岡山大学, 環境安全センター, 教授 (20243602)
土井 康明  岡山大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10134454)
土田 孝  岡山大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10344318)
中野 陽一  宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (10325152)
日比野 忠史  岡山大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (50263736)
キーワード干潟 / 藻場 / 自然的撹乱 / 自律的再生 / 造成
研究概要

自然的撹乱後の干潟地盤の自律的再生過程を解明するため、2007年8月に来襲した台風通過後の尾道市海老地区の干潟物理環境を調査した。8ヶ所の表層の土壌粒径調査ならびに5測線の地形測量を行い、細砂、シルト、粘土等の粒径別の流出・堆積の変化特性を調べた結果、大きな自然撹乱がなかった本年度は、干潟地形、粒度組成共に、年間を通じて安定に推移した。最終的に、これらの現地観測データを数理モデルに組み込み計算を実施した。
擾乱による河口干潟生態系への影響を評価するため、太田川放水路河口干潟において洪水等による干潟材料や底生生物群の変化を分析した。河口〜祇園水門では砂で構成される干潟においても湿潤密度が維持されること、イソシジミ、アサリ等の棲息特性を把握できた。また、本河口干潟では洪水が生じても生態系が大きく崩れないが、撹乱がない場合、貝類が増加することが認められた。
干潟土壌でのアマモの活着力は土壌の粒度分布、特に粒径75μm以下、125-250μmの粒子によって影響を受けることがわかった。また、一次元水圧変動下での液状化に対する地盤の安定性とアマモの引き抜き抵抗を調べた結果、地盤内に発生する過剰間隙水圧により表層部の有効応力が変化、アマモ模型の引き抜き抵抗に影響すること、水圧が低下から増加に転じると表層地盤に液状化が発生し、引き抜き抵抗は大きく低下することがわかり、強波浪時のアマモの安定性を検討する際には波圧変動による地盤の液状化を考慮する必要があった。
周囲からの種子供給が期待できる浚渫跡地にで、埋め戻しによるアマモ場の自然再生を試みた。造成生育地では、アマモが台風襲来のたびに消失したが、その後、繰り返し出現した。ただし、株密度と出現率が低下した。造成生育地では、自律的に回復する能力をもっが、台風襲来のたびに実生株が減少した。浚渫跡地での埋め戻しは自律的に回復するアマモ場再生に有効であった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 自然的攬乱後の干潟地盤の自律的再生過程とその数値予測モデルの開発2008

    • 著者名/発表者名
      高橋俊之, 陸田秀実, 野村毅, 土井康明
    • 雑誌名

      海岸工学論文集 55

      ページ: 526-530

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 太田川放水路における汽水干潟生態系に及ぼす増水の影響2008

    • 著者名/発表者名
      綿谷慎一, 中野陽一, 今井 剛, 中井智司, 西嶋 渉, 岡田光正
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 45

      ページ: 59-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Benthic ecosystem development in an artificial tidal flat constructed from dredged spoil2008

    • 著者名/発表者名
      Ryo Ishii, Yoichi Nakano, Satoshi Nakai, Wataru Nishijima, Okada Mitsumasa
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin 56

      ページ: 2059-2066

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 干潟地盤内での微細粒子の移動に関する基礎的な事項の解明2008

    • 著者名/発表者名
      Narong TOUCH, 駒井克昭, 日比野忠史, 中下慎也
    • 雑誌名

      海岸工学論文集 55

      ページ: 1276-1280

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 浚渫跡地での埋め戻しによるアマモ場の回復2008

    • 著者名/発表者名
      杉本憲司, 平岡喜代典, 谷田和夫, 寺脇利信, 岡田光正
    • 雑誌名

      水環境学会誌 31

      ページ: 217-221

    • 査読あり
  • [学会発表] Study on Upward Movement of Fines from Sandy Seabed under Cyclic Water Pressure Change due to waves2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi TSUCHIDA, Akihiro MATSUI, Ryoichi ASAUMI
    • 学会等名
      Is-Tokyo2008
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2008-11-06

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi