• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

人口減少社会に関する経済理論的・計量的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17203020
研究機関一橋大学

研究代表者

北村 行伸  一橋大学, 経済研究所, 教授 (70313442)

研究分担者 高山 憲之  一橋大学, 経済研究所, 教授 (30102940)
斎藤 修  一橋大学, 経済研究所, 教授 (40051867)
安田 聖  一橋大学, 経済研究所, 教授 (70115955)
渡辺 努  一橋大学, 経済研究所, 教授 (90313444)
祝迫 得夫  一橋大学, 経済研究所, 助教授 (90292523)
キーワード若年層の就業環境 / 女性の就業率 / 合計特殊出生率 / 所得格差の拡大 / 所得再分配 / 世代間の再分配 / 世代内の再分配 / 介護保険
研究概要

平成17年度における研究実績の概要は以下のとおりである。
1.近年、若年層の就業環境悪化が顕著である。完全失業者やフリーター層が増大しているだけでなく、就職活動を行っていないニート状態の無業者も増加している。
2.小中学生時点で具体的な職業希望を保有していた人の方が保有していなかった人よりもやりがいのある仕事に就いた割合が高い。この点が20〜49歳対象の調査から判明した。
3.OECDデータを利用し国際比較を行いパネル推計をした結果、1980年当時のデータでは女性の就業率が高い国ほど合計特殊出生率は低くなる傾向が見いだされたものの、その後は、こうした負の相関は薄れ、直近のデータでは正の相関も見られるようになっている。
4.女性の活用指標が高い国では国際競争力が高まり、女性が活躍しやすい状況を作りだしている企業では、業績が向上している。
5.1980年代から1990年代にかけて日本の所得格差は拡大した。その格差拡大の6割程度は人口高齢化や世帯規模の縮小によって説明できるものの、若い年齢層における所得格差も拡大している。
6.日本の所得再分配政策は、ほとんど世代間で行われており、同一世代内における再分配は近年、かなり限定的である。
7.2000年度に日本で導入された介護保険の目的は社会的入院を是正し、医療費を効率化させることにあった。その目的が実際に達成されたかを国保レセプトデータを用いて調べた結果、特例許可病院では介護保険導入前と導入後しばらくの間は老人の退院確率が著しく上昇したものの、導入2年後の2002年度には老人の退院確率が低下していたことが確認された。社会的入院を含む長期入院患者に対する介護保険導入の効果は一時的なものにとどまったと推察される。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (19件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 日本の株式収益率に対する構造変化を伴うボラティリティ変動モデルによる分析2006

    • 著者名/発表者名
      塩浜敬之
    • 雑誌名

      経済研究 57(1)

      ページ: 58-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Reforming Social Security in Japan : Is NDC the Answer?2006

    • 著者名/発表者名
      Takayama, Noriyuki
    • 雑誌名

      Pension Reform, (Holzmann, R. & Palmer, E. eds.)(World Bank)

      ページ: 639-647

  • [雑誌論文] 中年無業者から見た格差問題2006

    • 著者名/発表者名
      玄田有史
    • 雑誌名

      変化する社会の不平等(白波瀬佐和子(編))(東京大学出版会)

      ページ: 79-104

  • [雑誌論文] 消費者から見た教育の規制改革-早期英語教育を一例として2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤由樹子, 小塩隆士
    • 雑誌名

      日本経済研究、1月号 53

      ページ: 174-193

  • [雑誌論文] Monetary and Fiscal Policy in a Liquidity Trap : The Japanese Experience 1999-20042006

    • 著者名/発表者名
      Iwamura, M., Teranishi, Y., Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Monetary Policy with Very Low Inflation in the Pacific Rim. (Ito, T. & Rose, A. eds.)(NBER-EASE) 15

      ページ: 289-303

  • [雑誌論文] 少子・高齢社会の進行と地域社会、〜人口構造の高齢化と地方自治体への影響、出生率差違の要因〜2006

    • 著者名/発表者名
      吉田浩
    • 雑誌名

      少子化と日本の経済社会(樋口美雄・財務省財務総合政策研究所編)(日本評論社)

      ページ: 307-333

  • [雑誌論文] The Hopoloy Project at the Institute of Social Science2005

    • 著者名/発表者名
      Genda, Yuji
    • 雑誌名

      Social Science Japan 33

      ページ: 18-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ニートとひきこもり2005

    • 著者名/発表者名
      玄田有史
    • 雑誌名

      こころの科学 123

      ページ: 44-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Pension Reform of PRC2005

    • 著者名/発表者名
      Takayama, Noriyuki
    • 雑誌名

      Economic Review 56(4)

      ページ: 289-303

  • [雑誌論文] The"NEET"Problem in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Genda, Yuji
    • 雑誌名

      Social Science Japan 32

      ページ: 3-5

  • [雑誌論文] 若者の挫折は「希望」が救う2005

    • 著者名/発表者名
      玄田有史
    • 雑誌名

      週刊エコノミスト 9月20日号

      ページ: 68-71

  • [雑誌論文] The Impact of Public Pension Benefits on Income and Poverty of the Elderly in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Oshio, T., Shimizutani, S.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Social Security Policy 4(2)

      ページ: 54-66

  • [雑誌論文] エリート教育はどこまで是認できるか2005

    • 著者名/発表者名
      小塩隆士
    • 雑誌名

      家庭経済研究、7月号 67

      ページ: 22-29

  • [雑誌論文] 日本の出生率低下の要因分析:実証研究のサーベイと政策的含意の検討2005

    • 著者名/発表者名
      伊達雄高, 清水谷諭
    • 雑誌名

      経済分析 176

      ページ: 93-135

  • [雑誌論文] Optimal Monetary Policy at the Zero-interest-rate Bound2005

    • 著者名/発表者名
      Taehun., Teranishi, Y., Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Journal of Money, Credit, and Banking 37(5)

      ページ: 813-835

  • [雑誌論文] The Third Pattern of Marriage and Remarriage : Japan in Eurasian Comparative Perspectives2005

    • 著者名/発表者名
      Saito, Osamu
    • 雑誌名

      Marriage and the Family in Eurasia : Perspectives on the Hajnal Hypothesis, Amsredam : Aksant(Engelen, T. & Wolf, A.P. eds.)

      ページ: 165-193

  • [雑誌論文] 電子マネーの普及と決済手段の選択2005

    • 著者名/発表者名
      北村行伸
    • 雑誌名

      電子マネーの発展と金融・経済システム(金融調査研究会) 34

      ページ: 21-37

  • [雑誌論文] Income Inequality and Redistribution Policies in Japan during the 1980s and 1990s

    • 著者名/発表者名
      Oshio, Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Income Distribution forthcoming(未定)

  • [雑誌論文] Why Has Japan's Fertility Rate Declined? An Empirical Literature Survey with an Emphasis on Policy Implications

    • 著者名/発表者名
      Shimizutani, S., Date, Y.
    • 雑誌名

      The Japanese Economy forthcoming(未定)

  • [図書] 少子化と日本の経済社会2006

    • 著者名/発表者名
      樋口美雄(編)
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      日本評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 人口減少時代の社会保障改革2005

    • 著者名/発表者名
      小塩隆士
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      日本経済新聞社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 働く過剰-大人のための若者読本2005

    • 著者名/発表者名
      玄田有史
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      NTT出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 子どもがニートになったら2005

    • 著者名/発表者名
      玄田有史, 小杉礼子, 労働政策研究・研修機構
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      NHK出版

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi