• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

東アジア海域史研究における史料の発堀と再解釈-古地図・偽使史料・文学表現-

研究課題

研究課題/領域番号 17320093
研究機関名古屋大学

研究代表者

高橋 公明  名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 教授 (50171476)

研究分担者 池内 敏  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90240861)
ケネス ロビンソン  国際基督教大学, 教養学部, 準教授 (10306904)
橋本 雄  独立行政法人国立博物館, 九州国立博物館, 研究員 (50416559)
キーワード海域史 / テキスト / 地図 / 文学 / 偽使
研究概要

本研究の目的は、古地図・偽使・文学表現の3つの研究対象について、海域史研究における史資料活用の可能性を広げることである。そのなかでも第1年度の目標は、これまでの成果を発表し、この研究において何をめざすのかを明らかにすることであった。それぞれについて、成果、問題点、そして次年度以降の課題について略述する。
古地図については、朝鮮製の地図について成果を発表することができた(ロビンソン、高橋)。ここでの成果を前提に、中国製の地図について検討する方針が明確になった。16世紀以降、中国で出版されてきた地図帳『広輿図』を混一系世界図との関連で注目し、日米の諸機関から収集した7種のコピーにもとづいて基礎的な分析を開始し、中間報告を行なった。また神戸市立博物館・大阪歴史博物館などで東アジア各地に関する地図の調査も実施した。
偽使については、15・16世紀の朝鮮に関わる偽使についての総括的な検討と、17世紀以降の鬱陵島など日本海を舞台にした興味深い活動についての分析が発表された(橋本、池内)。その成果を前提に、偽使が朝鮮にもたらした情報、あるいは安龍福が日本側に与えた衝撃などを史料分析によって再検討する方針が明確になった。
文学表現については、隠岐地域での現地調査を実施し、「隠州視聴合記(紀)」に関する分析(池内)、あるいは外交文書をどのように理解したかについての検討など(高橋)、やや個別的な成果が発表されたが、本研究の目標を設定するという点からすると、出遅れた感は免れない。2年度に向けて、漂流記など海域史に関する文学表現について、より時間を割いて検討する必要がある。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Tsushima Island as a Boundary Area2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 公明
    • 雑誌名

      Asian Cultural Studies(アジア文化研究) no.32

      ページ: 27-42

  • [雑誌論文] An Abridged Undated Printing of the Haedong chegukki.2006

    • 著者名/発表者名
      Kenneth Robinson
    • 雑誌名

      Asian Cultural Studies(アジア文化研究) no.32

      ページ: 1-26

  • [雑誌論文] The Printed Haedong chegukki and Korean-Japanese Relations in the Early Si xteenth Century.2006

    • 著者名/発表者名
      Kenneth Robinson
    • 雑誌名

      Ilbon Sasang no.9

      ページ: 89-122

  • [雑誌論文] 画僧霊彩の朝鮮行2006

    • 著者名/発表者名
      橋本 雄
    • 雑誌名

      禅文化研究所紀要 28号

      ページ: 347-371

  • [雑誌論文] 外交文書を異国牒状と呼ぶこと2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 公明
    • 雑誌名

      文学 6巻6号

      ページ: 63-71

  • [雑誌論文] 書き替えられる前の外交文書-日本国執政宛朝鮮礼曹参判呉百齢書契の紹介-2005

    • 著者名/発表者名
      橋本 雄
    • 雑誌名

      東風西声 創刊号

      ページ: 1-11

  • [図書] 大君外交と「武威」2006

    • 著者名/発表者名
      池内 敏
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 港町の世界史3 港町に生きる(高橋執筆分:267-295)2006

    • 著者名/発表者名
      羽田 正(編), (高橋分担執筆)
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      青木書店
  • [図書] 中世日本の国際関係-東アジア通交圏と偽使問題-2005

    • 著者名/発表者名
      橋本 雄
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] じろじろぞろぞろ2005

    • 著者名/発表者名
      九州国立博物館(編)(橋本含む)
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      フレーベル館

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi