• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

中国の都市「社区」に関する総合的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 17402033
研究機関日本福祉大学

研究代表者

陳 立行  日本福祉大学, 情報社会科学部, 教授 (60278314)

研究分担者 袖井 孝子  御茶ノ水女子大学, 生活科学部, 教授 (10072993)
駒井 洋  中京女子大学, 人文学部, 教授 (20058100)
南 裕子  一橋大学, 経済学部, 助教授 (40377057)
丁 亜希  三重大学, 教育学部, 教授 (20252330)
キーワード居民委員会 / 業主委員会 / 失地農民 / 社区福祉 / 都市化の類型 / 共生社会
研究概要

本年度以下のようなの研究業績を収めた。
1、都市化の過程の歴史を考察するうえで、中国都市の地域社会の形成する諸要素と相互作用のメカニズムの理論的枠組みを構築した。中国の都市「社区」の総合的研究に「居民委員会」、「業主委員会」と「団地管理業者」の新たな三者構造の仕組みについて分析した。
2、北京で約300の住宅団地に対してアンケート調査を実施し、都市市民と共に、都市の開発ための農地徴用に伴う土地を失う農民の社会保障、社区生活の実態の把握が出来た。
3、「単位社会」はほぼ全て崩壊している状態なか、これまで、社会福祉事業は社区を中心として実施されるようになつている。中国の社会福祉発展の辿り道を理論的に整理し、長春、上海、大連、重慶だどの社区の実態を調査する上で、中国の限定的社会福祉モデルのあり方について分析した。
4、人民公社の崩壊は30年間経ち、ばらばらの農家は如何に再組織し。市場経済体制のもとで、農村地域社会の再構築のプロセスを、河南省蘭考県の調査から、考察した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 少子社会の課題と展望2006

    • 著者名/発表者名
      袖井 孝子
    • 雑誌名

      週刊社会保障 No.2394

      ページ: 14-21

  • [図書] 『都市社会研究の歴史』執筆担当「中国における都市化の過程と地域社会の変容」2007

    • 著者名/発表者名
      陳立行 共著
    • 総ページ数
      69-91
    • 出版者
      文化書房博文社
  • [図書] 『向社会福祉的跨超』〔中国語〕2007

    • 著者名/発表者名
      陳立行 共著
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      中国社会科学文献出版社
  • [図書] 『クリエイティブ・エイジング』執筆担当「高齢期の夫婦 : 配偶者との別れ」2006

    • 著者名/発表者名
      袖井孝子 共著
    • 総ページ数
      49-62
    • 出版者
      ライフ・サイエンス
  • [図書] グローバル化時代の日本型多文化共生社会2006

    • 著者名/発表者名
      駒井 洋
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi