• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

ロジウム錯体の2電子移動反応を用いた光駆動型分子バネに関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17550063
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

篠崎 一英  横浜市立大学, 国際総合科学研究科, 教授 (40226139)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
キーワードロジウム錯体 / 光構造変化 / 水素吸着 / 分子デバイス / 固体反応
研究概要

ロジウム錯体は、水素ガス吸収により色が[Rh(bpy)_2]+(紫色)から[Rh(bpy)_2H_2]+(透明)に変化する。この構造変化は約1μ秒で起こることがレーザーホトリシスから明らかとなった。また、水素を放出して[Rh(bpy)_2]+に戻る速度はレーザーのパルス幅程度であり、ロジウム錯体は光によってON/OFF可能なデバイスとして働くことが分かった。さらに、固体状態でもこの構造変化を観測することができた。薄い黄色の[Rh(bpy)_2H_2](ClO_4)錯体粉末に光照射すると、紫色の[Rh(bpy)_2]+の生成が確認された。また、水素ガス雰囲気下では紫色が消え、もとの[Rh(bpy)_2H_2](ClO_4)の生成を確認し、錯体を用いた分子デバイス・スイッチの可能性を示した。Rh錯体以外にも、発光スペクトルを用いて固体状態でのガス吸脱着に伴う錯体分子構造変化を数例見出し、固体状態で結晶構造あるいは分子構造変化が起こり、この変化が光で制御できることを示した。そのひとつとしてルテニウム錯体は固体状態で有機溶媒分子や水分子を吸収し、その発光を暗い赤から鮮やかな橙色に変化する。その発光スペクトルが時間とともに長波長シフトすることから、固体中での溶媒緩和が起こっていることが明らかとなった。また黄色発光を示す白金錯体は、すり潰すとその発光色が橙色に変化する。これは錯体結晶中で励起分子間のエキシマー形成によるものと帰属した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Characterization of Transient Species and Products in Photochemical Reactions of Re(dmb)(CO)_3Et with and without CO_22007

    • 著者名/発表者名
      K.Shinozaki
    • 雑誌名

      Res. Chem. Intermed. 33

      ページ: 27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Characterization of Transient Species and Products in Photochemical Reactions of Re(dmb)(CO)_3Et with and without CO_22007

    • 著者名/発表者名
      K.Shinozaki, Y.Hayashi, B.S.Brunschwig, E.Fujita
    • 雑誌名

      Res.Chem.Intermed. 33

      ページ: 27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Substituent effect on the nonradiative decay rates from ^3MLCT excited state of ruthenium(II) complexes. A quantum chemical treatment.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Shinozaki
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. 417

      ページ: 111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Substituent effect on the nonradiative decay rates from 3MLCT excited state of ruthenium(II) complexes. A quantum chemical treatment2006

    • 著者名/発表者名
      K.Shinozaki, T.Shinoyama
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 417

      ページ: 111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Tuning of Luminescence Spectra of Neutral Ruthenium(II) Complexes by Crystal Waters2005

    • 著者名/発表者名
      T.Abe
    • 雑誌名

      Inorg. Chem. 44

      ページ: 849

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Tuning of Luminescence Spectra of Neutral Ruthenium(II) Complexes by Crystal Waters2005

    • 著者名/発表者名
      T.Abe, K.Shinozaki
    • 雑誌名

      Inorg.Chem. 44

      ページ: 849

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi