研究概要 |
車軸藻ミオシンは,これまで調べられてきた中で最速の運動速度をもつ非常にユニークなモータータンパク質である。ミオシンの運動速度はd/t_s(dは1回のATP加水分解あたりアクチン繊維を動かす変位,t_sはアクチンとの強い結合時間)で近似されるので,車軸藻ミオシンが速い理由はt_sがとても小さい可能性とdがかなり大きい可能性が考えられる。そこでt_sをストップドフロー装置でdを光ピンセット装置で調べた。純度の良い蛋白質が大量に必要とされるが,それは車軸藻ミオシンモータードメインを昆虫細胞で発現精製した。t_sはアクトミオシンADP複合体からのADP解離速度とATPによるアクトミオシンの解離速度で決まってくる。そのためその両者の速度定数をストップドフロー装置で調べた。ストップドフロー装置のdead timeは1msなので1000s^<-1>の速度定数まで測定可能だが車軸藻ミオシンの場合ADP複合体からのADP解離速度とATPによるアクトミオシンの解離速度のどちらもこれより大きかった。そこで温度の低い条件でいくつか測りリニアアレニウスプロットで25℃のときの速度定数をだした。その結果,ADP複合体からのADP解離速度は2800s^<-1>とATPによるアクトミオシンの解離速度は2200s^<-1>とこれまで知られてきた中で最大である。このように車軸藻ミオシンの最速運動はt_sを短くすることにって成し遂げられていることがわかった。以上の結果はJ.Biol.Chem (2007)に掲載予定である。また,光ピンセットを用いた測定から車軸藻ミオシンはdも大きいことがわかり,これも速い運動に寄与していることがわかった。
|