• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

ファーマコジェノミクスに基づくオーダーメイドのH.pylori除菌法の前向き検討

研究課題

研究課題/領域番号 17590470
研究機関浜松医科大学

研究代表者

古田 隆久  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教授 (10303546)

研究分担者 白井 直人  浜松医科大学, 医学部, 助手 (90362194)
杉本 光繁  浜松医科大学, 医学部, リサーチアシスタント (80397398)
中村 明子  浜松医科大学, 医学部附属病院, 医員 (80397413)
キーワードCYP2C19 / H.pylori / 23S rRNA / テーラーメイド / 遺伝子多型
研究概要

CYP2C19の遺伝子多型とH.pyloriのクラリスロマイシン(CAM)耐性遺伝子多型に基づくテーラーメイドの除菌療法を確立するため、以下の検討を行ってきた。
1.CYP2C19の遺伝子多型に応じたプロトンポンプ阻害剤の至適投与方法について検討した。
健常ボランティアに対して、Lansoprazoleを投与し、24時間平均胃内pHを測定し、CYP2C19の多型別の至適投与方法を確立した。
2.H.pylori陽性患者を無作為に標準治療群とテーラーメイド治療群の二群に振り分けた。迅速ウレアーゼテスト(RUT)の検体からDNAを抽出し、H.pyloriの23S rRNAの2142位、及び2143位のA-G変異を検出し、CAM耐性か否かを判定し、さらに患者のCYP2C19遺伝子多型も検査した。
標準療法群ではLPZ 30mg/AMPC 750mg/CAM 400mgの1日2回の1週間治療を施行。テーラーメイド群では、Hpの23S rRNAの2142位、もしくは2142位に変異が無い場合は、CAM感受性菌と考え、抗生剤はAMPC 500mgx3/CAM 200mgx3とし、PPIはCYP2C19のrapid metabolizer (RM)ではLPZ 30mgx3、intermediate metabolizer (IM)ではLPZ 15mgx3、Poor metabolizer (PM)ではLPZ 15mgx2で1週間の治療とした。Hpの23S rRNAの2142位、もしくは2142位に変異がある場合はCAM耐性菌と考え、抗生剤はAMPC 500mgx4とし、PPIはCYP2C19のRMではLPZ 30mgx4、IMではLPZ 15mgx4、PMではLPZ 15mgx2として2週間の投与を行った。すると、除菌率は標準療法群が70.0%(105/150)であったが、テーラーメイド群では96.0%(144/150)であり、有意に除菌率が高かった(P<0.001)。
以上、CYP2C19に応じた至適なPPIの投与方法を確立したとともに、遺伝子多型に応じたH.pyloriのテーラーメイドの除菌方法を確立した。
現在、新たなレジメンによる個別化療法を検討している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Hydroxylation of lansopraozle in poor metabolizers of CYP2C19.2006

    • 著者名/発表者名
      Furuta T, Shirai N, Sugimoto M, Nakamura A, Hishida A
    • 雑誌名

      British Journal of Clin Pharmacol 61

      ページ: 361

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Influence of CYP2C19 Pharmacogenetic Polymorphism on Proton Pump Inhibitor-based Therapies.2005

    • 著者名/発表者名
      Furuta T, Shirai N, Sugimoto M, Nakamura A, Hishida A, Ishizaki T
    • 雑誌名

      Drug Metab Pharmacokinet 20

      ページ: 153-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Poor metabolizer genotype status of CYP2C19 is a risk factor for developing gastric cancer in Japanese patients with Helicobacter pylori infection2005

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto M, Furuta T, Shirai N, Nakamura A, Kajimura M, Sugimura H, Hishida A, Ishizaki
    • 雑誌名

      Aliment Pharmacol Ther 22

      ページ: 1033-1040

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Influence of CYP 2C19 polymorphism and H.pylori genotype determined from gastric tissue samples on response to triple therapy for H.pylori infection2005

    • 著者名/発表者名
      Furuta T, Sagehashi Y, Shirai N, Sugimoto M, Nakamura A, Kodaira M, et al.
    • 雑誌名

      Clin Gastroenterol Hepatol 3

      ページ: 564-573

  • [雑誌論文] Effect of concomitant dosing of famotidine with lansoprazole on gastric acid secretion in relation to CYP2C19 genotype status2005

    • 著者名/発表者名
      Furuta T, Shirai N, Sugimoto M, Nakamura A, Okudaira K, Kajimura M. Hishida A
    • 雑誌名

      Aliment Pharmacol Ther 22

      ページ: 67-74

  • [雑誌論文] 二次除菌療法の検討 一次除菌無効例における薬物感受性、薬物代謝・動態とそれに基づく投与法の検討-CAM感受性検査、CYP2C19のSNP検査-2005

    • 著者名/発表者名
      古田隆久, 白井直人, 杉本光繁, 中村明子
    • 雑誌名

      日本臨床 63・Supple 11

      ページ: 426-433

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi