• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

広範リンパ節転移乳癌に関わる蛋白のプロテオーム解析と分子標的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17659104
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

中村 靖司  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (60275352)

研究分担者 覚道 健一  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (00112037)
キーワード病理学 / プロテオーム / トランスレーショナルリサーチ
研究概要

一般的な乳癌と比較して,5年生存率で40%と著しく予後不良である広範リンパ節転移乳癌を対象とし,プロテオーム解析にて,転移関連蛋白を主に,特異的発現蛋白を同定し,その中より病態を引き起こす機序,臨床的に有用な標的を見いだすことを目的とし本研究を行った.
(1)病理形態学的解析:初回手術時,広範リンパ節転移(10個以上)が認められた約100症例につき,原発巣の詳細な病理形態学的検索を行うとともに,免疫組織化学的手法・RT-PCR法にて,リンパ管新生因子VEGF-C,D発現,リンパ管マーカーflt-4,podoplanin,D2-40にてリンパ管密度,形態計測を行い,乳癌細胞からのVEGF-C,D産生に比例し,局所リンパ管新生が惹起され,リンパ節転移を引き起こすこと,またこれが予後因子となることを明らかにし,報告した.
(2)プロテオーム解析:切除乳癌組織を用い,凍結標本切片よりコラゲナーゼ法にて,癌細胞を単離,蛋白抽出,調整の後,二次元liquid chromatography(2D/(n)D-LC)-MS(n)ならびにLC-LTQ-FTにて,蛋白分離,質量解析を行い,proquest等で,蛋白同定をおこなった.比較群として,RT-PCR法にてnO(リンパ節転移なし)が確認されている症例を用いた.結果,広範転移乳癌症例で5倍以上の特異的発現を示す蛋白約2000分子を同定し,現時点で六個の特異的発現蛋白につき,(3)定量的RT-PCR,免疫染色によるバリデーションを行った.
結果,collagen XIVの広範リンパ節転移乳癌における特異的発現を見出し,高悪性度乳癌invasive micropapillary carcinomaのバイオマーカであることを発見,特許申請を行った.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Lymph vessel density correlates with nodal status, VEGF-C expression, and prognosis of breast cancer.2005

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Nakamura, et al.
    • 雑誌名

      Breast Cancer Research and Treatment 91・1

      ページ: 125-132

  • [産業財産権] 特許権2005

    • 発明者名
      中村靖司他
    • 権利者名
      中村靖司他
    • 産業財産権番号
      特願2005-361030
    • 出願年月日
      2005-12-13
  • [産業財産権] 特許権(PCT)2005

    • 発明者名
      中村靖司他
    • 権利者名
      中村靖司他
    • 産業財産権番号
      特願2005-159562
    • 出願年月日
      2005-05-31

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi