研究概要 |
MLS (Medical Learning Support System)を平成17年度に構築し,18年度は,授業用コンテンツの配信システムであるストリーミングサーバを構築した.また,PodcastingとしてApple社のipodにデータを送信する仕組みを構築した.これにより授業コンテンツを携帯端末で持ち運べる仕組みが構築された.また,3Dコンテンツを構築した.構築したコンテンツは食道ガンの内視鏡オペである.シナリオ作成からはじまり,一般のデジタルビデオで撮影されたデータをもとに構築した.構築した3Dコンテンツはストリーミングで配信できるファイル形式でサーバにアップされ,Podcastingにも適応できた.また,病理画像を静止画で閲覧できるシステムを構築した.これにより学生はMLSから多くの病理画像を閲覧可能となり,学生側からは高い評価を得た.今回,構築した3Dコンテンツ作成に要した時間は,約6ヶ月であった.そのために,今後は,シナリオから3Dコンテンツ化までの作成を早くするために,臓器別の3Dオブジェクトデータを構築しておく必要があるなどの問題点があがった.平成19年度は,これらのオブジェクトデータを構築し,一つの3Dコンテンツ制作を3ヶ月で構築できるように努めたい,また,3Dコンテンツの評価し他のコンテンツと比較し,どのような効果があるのかを利用者の立場から評価する予定である.なお,3Dコンテンツを3本構築する予定である.
|