• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

大学発ベンチャーの日韓比較

研究課題

研究課題/領域番号 17730241
研究機関広島市立大学

研究代表者

金 泰旭  広島市立大学, 国際学部, 助教授 (90364108)

キーワード大学発ベンチャー / マーケティング戦略 / TLO / 比較研究 / 中核技術 / イノベーション
研究概要

大学発ベンチャーの日韓比較というテーマで取り組んでいる本研究の2年目において研究代表者である金泰旭は一年目の研究対象である韓国や日本の大学発ベンチャー企業の創業以来の成長・発展プロセスに関して綿密な追跡調査を行った。数度に渡り、韓国や日本のさまざまな地域の大学発ベンチャー企業を訪問、インタビュー調査することによって両国の異なるベンチャー支援制度、関係機関とのネットワーク、国の中小企業およびベンチャー企業の支援体制の変遷について具体的に調べた。
2年目の研究成果としてはまず、文部科学省受託研究である吉田学園プロジェクト「専修大学の高度専門化プロジェクトST(スポーツトレーナー育成)」の成果物として出している「サービス産業におけるマネジメント教本」があげられる。大学発ベンチャー企業の大きな課題としてマーケティング能力がしばしば論じられる。つまり、発明や特許の段階からマーケットインし、顧客に認識されるまでの一連の過程のなかで生き残れる会社はごく僅かなのである。大学発ベンチャーにとって資金不足、マーケティング能力不足、人材確保の難しさなどは生まれつきの課題かもしれない。その根本的な問題であるマーケティングの本質的な問題に迫るべく上述した研究に取り組んだ。
また、2005年度のマークエニー社に続き、韓国の代表的な大学発ベンチャーであるHUMAX社とSNU Precision社、マクロジェン社に関する集中インタビュー調査を行い、事例分析としてまとめた。韓国の大学発ベンチャー企業の特徴と成長発展プロセスに関しては近々中央経済社の「大学初ベンチャー企業の日韓比較」という書籍として出版される予定である。
2007年度においては3年間の研究調査の総合的まとめを行いたいと思っている。出版に向けての最終原稿整理と追加調査、確認作業に追われる年になると思うが、有終の美を飾りたいと思っている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] サービス産業におけるマネシメント教本2007

    • 著者名/発表者名
      新藤晴臣との共著
    • 雑誌名

      スポーツトレーナー育成の高度化(文部科学省委託事業 : 平成18年度教育重点支援プラン)(吉田学園STプロジェクト)(2007年版) N/A(所収)

      ページ: 27-70

  • [雑誌論文] 大学発べンチャーのケーススタディ(韓国のHS関連事例研究 : セルバイオテック、HUMAX、SNU プリシージョン、マクロジェン)2006

    • 著者名/発表者名
      鄭栄哲, 陳ビョンチェとの共著
    • 雑誌名

      産業総合研究所発行論文集(2006年版) N/A(所収)

      ページ: 1-80

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi