研究課題/領域番号 |
17H01285
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木材料・施工・建設マネジメント
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
佐伯 竜彦 新潟大学, 自然科学系, 教授 (90215575)
|
研究分担者 |
須田 裕哉 琉球大学, 工学部, 助教 (10636195)
佐々木 謙二 長崎大学, 工学研究科, 准教授 (20575394)
斎藤 豪 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (90452010)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | C-S-H / 再生セメント / 体積変化 / 重合度 / 拡散係数 |
研究成果の概要 |
C-S-Hの組成・構造を詳細に検討することによって,焼成-水和の繰返しで組成の変化が起きない再生可能セメントの実現可能性を示した.また,C-S-Hの化学組成の変化とそれによる微視的構造の変質が乾湿や炭酸化によるセメント硬化体の体積変化に対して大きく影響を及ぼすことを明らかにし,体積変化を低減する材料設計の考え方を示した. さらに,各種水和物が物質移動に及ぼす影響を評価し,酸素,塩化物イオンおよび水分拡散係数に及ぼす水和物の影響を定量評価した.
|
自由記述の分野 |
コンクリート工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
C-S-Hの組成と生成量に立脚したコンクリートの材料・配合設計手法の基礎を構築することができた.これにより,材料として何を使うかでなく,どのような水和物をどれだけ生成させるかという,これまでと全く違った視点で無数の材料・配合の組合せのから最適なものを合理的に選定できることになり,コンクリート材料科学の新しい視点での体系化への途を拓いた.
|