• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

GNSSシミュレーションによる屋内屋外シームレス・ナビゲーションの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H01743
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報ネットワーク
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

橋爪 宏達  国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 教授 (40172853)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード電子航法 / 移動体通信 / 計測工学 / 情報通信工学 / 光学測位 / 音響測位
研究成果の概要

スマートフォンを使った歩行者ナビゲーションは、日常生活に欠かせない道具になっている。しかしGNSS (衛星測位システム) の電波は建物内に入ってこないため、デパートやショッピングセンター内でナビゲーションを利用することはできない。この研究は屋内でもGNSSに相当する測位を可能とすることで、屋外と屋内をシームレスに案内するシステムの実現を目的としている。屋内測位は音響や照明光を使用して行い、それをGNSS相当の情報に変換してスマートフォンに送ることで屋外/屋内ナビゲーションを実施する。

自由記述の分野

電子工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

屋内測位にはまだ確立された手法がなく、大学や企業など各所で研究が行われている。われわれの研究グループはそれを音響で行う手法、光で行う手法を主に提案しており、いくつかの特許も保有している。この研究により、それらの測位技術を集大成し、スマートフォンによる歩行者ナビゲーションという形で多くの人が利用できる形態にまとめることを目指した。デモソフトをスマートフォン・アプリの形で実現した。また研究の過程で双極子測位法という全く新しい光学測位法を開発した。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi