研究課題/領域番号 |
17H01913
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然共生システム
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
佐藤 正典 鹿児島大学, 理工学域理学系, 教授 (80162478)
|
研究分担者 |
上野 大輔 鹿児島大学, 理工学域理学系, 准教授 (20723240)
藤井 琢磨 鹿児島大学, 国際島嶼教育研究センター, 特任助教 (30772462)
塔筋 弘章 鹿児島大学, 理工学域理学系, 准教授 (60237047)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 海産無脊椎動物 / 種多様性 / 環形動物 / カイアシ類 / 刺胞動物 / ナマコ類 / 新種記載 / 日本未記録種 |
研究成果の概要 |
日本列島の黒潮流域沿岸とその周辺における主要な底生動物(特に、刺胞動物、環形動物、節足動物カイアシ類)の種相を解明し、それによって熱帯域に広く分布する種(熱帯種)の定着状況を知ることを目的とし、各地で標本を採集し、詳細な形態観察と分子系統解析によって、正確な種同定を試みた。 その結果、すべての動物群において、多くの未記載種や日本未記録種が発見され、その中には、熱帯種も多く含まれていた。その熱帯種が、近年の温暖化によって分布を北進させた「新参者」なのか、あるいは、元々ここに分布していた「在来種」なのかは、過去の情報がほとんどないために、現時点では不明である。
|
自由記述の分野 |
動物分類学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、熱帯と温帯の境界領域に位置する黒潮流域において、海洋生態系の土台を支えている底生無脊椎動物のうち、とりわけ現存量が大きく生態学的に重要な役割を果たしていると考えられる刺胞動物、環形動物、節足動物カイアシ類について、これまでにない高い精度で種の多様性が明らかにされた。 今日の国際的な重要課題である生物多様性の保全という観点からは、本研究によって、日本列島の南西諸島から九州にかけての海域が種多様性のホットスポットとして世界的に貴重な海域であることが一層明らかになった。また、今後予想される気候変動などに伴う生物の分布変化を明らかにするための基点として、本研究の成果は役立つであろう。
|