• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

解釈レベル理論による環境コミュニケーション方法に関する行動経済学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H01928
研究機関小樽商科大学

研究代表者

山本 充  小樽商科大学, 商学研究科, 教授 (30271737)

研究分担者 吉田 謙太郎  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (30344097)
高橋 義文  九州大学, 農学研究院, 准教授 (60392578)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード解釈レベル理論 / 二段階モデル / 心理的距離 / ベスト・ワースト・スケーリング / 行動経済学 / 次世代自動車
研究実績の概要

前年度において広瀬の二段階モデルの行動意図形成段階では、心理的距離が小さい場合に行動に伴う費用や行動結果がもたらす損失面の評価が高まることが環境配慮行動としての環境配慮米の購買行動で見られた。この結果を受けて、Fujita et al.(2006)の方法により心理的距離を小さくする(解釈レベルを低レベル解釈に)操作する実験群と、無操作の対照群に被験者を分けたWEBアンケート調査を実施した。環境配慮行動としては、エコカーなどの次世代自動車の購入行動を取り上げた。
その結果、実験群の心理的距離を小さくする操作は有効に機能し、心理的距離の大きさを表す行動認識尺度(BIF)は実験群で有意に小さくなっていることが確認され、心理的距離を小さくする低レベル解釈操作が有効に機能した結果となった。調査結果では、低レベル解釈が環境に優しい自動車選択行動において価格と燃費というコスト面の重要度評価を増大させることとなり、行動の実行可能性評価において損失回避性が選択行動に強く作用することが検証された。一方、実験群ではCO2削減と最大走行距離という便益面の重要度は低下していることも確認された。このような損失と便益に対する評価の違いが最終的なエコカー選択行動に影響し、実験群では対照群よりもハイブリッド車や電気自動車などのエコカーの選択可能性がガソリン車よりも高くなることが明確となった。
こうした選択肢の損失面と便益面に対する評価の差がエコカー購入行動では環境配慮を損なわずに意思決定されることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

エコカーの購入選択行動において心理的距離を小さくした低レベル解釈操作を施した実験群では、無操作の対照群よりも損失面を高く評価し、便益面を低く評価することが明らかとなった。この結果は、心理的距離が小さくなると損失評価のウエイトが増加することを裏付けるものとなった。また、自動車購入という選択行動は何年かに一度行うという頻度の意思決定であることと、その結果がもたらす損失の大きさも大きい。このため回答者は、慎重な判断を行ったと考えられ、その意味では現実的な選択行動としての結果が得られたと考えられる。しかしながら、食料品の購入のような日常的な選択では、環境配慮の態度は示すものの、小さな損失に対して過大な反応を示すというプロスペクト理論の感応度逓減性を裏付ける行動ととり、環境配慮行動の実行に躊躇する行動が見られることも事実であるため、こうした選択対象の違いによる解釈レベルの影響度の差を確認しなければならないことも課題となっている。

今後の研究の推進方策

エコカーの選択行動については二段階モデルは適用せずに低レベル解釈の選択行動への影響を確認した結果、エコカー選択行動では結果的に環境配慮行動を大きく阻害することは確認されなかった。一方、日常的な選択行動であるお米の購入行動では心理的距離が小さい低レベル解釈が環境配慮行動による損失評価のウエイトを増大させて行動意図の形成を阻害していることから、行動評価においても行動の望ましさ評価を低下させること無く行動選択させることが重要となる。そこで、チャルディーニの法則を援用した説得文を提示するコミュニケーションを行うことで、環境配慮行動の選択における解釈レベルが低レベルであっても行動の望ましさに対する評価を保持できることを検証する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] ベスト・ワースト・スケーリングによる食料品原産国表示への中国人消費者の選好評価2019

    • 著者名/発表者名
      安可・吉田謙太郎・山本充
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 91 ページ: 47-52

    • DOI

      10.11472/nokei.91.47

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2020年東京オリンピック・パラリンピックにおける調達コードと環境認証2019

    • 著者名/発表者名
      吉田謙太郎
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 12(1) ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 環境価値の経済評価研究の現状と展望―ベスト・ワースト・スケーリングを中心として―2019

    • 著者名/発表者名
      吉田謙太郎
    • 雑誌名

      環境情報科学

      巻: 48-1 ページ: 20-24

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mental Model Analysis of Biogas Energy Perceptions and Policy Reveals Potential Constraints in a Japanese Farm Community2019

    • 著者名/発表者名
      Masayasu ASAI, Takashi HAYASHI, Mitasu YAMAMOTO
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 11(1) ページ: -

    • DOI

      10.3390/su11010225

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 環境保全の態度と解釈レベルに関する一考察:生物多様性に対する保全態度を例として2018

    • 著者名/発表者名
      山本充
    • 雑誌名

      小樽商科大学商学討究

      巻: 69(1) ページ: 19-51

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] バイオガスプラントを中心とする構築連携における畑作農家と酪農家の関心の相違に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      林岳・浅井真康・山本充
    • 雑誌名

      フロンティア農業経済研究

      巻: 21(1) ページ: 123-130

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Using Best-Worst Scaling to Assess Climbers’ Preferences Regarding the Use of Entrance Fees2018

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida and M. Yamamoto
    • 学会等名
      The 6th World Congress for Environmental and Resource Economists
    • 国際学会
  • [学会発表] ベスト・ワースト・スケーリングによる食料品原産国表示への中国人の選好評価2018

    • 著者名/発表者名
      安可・吉田謙太郎・山本充
    • 学会等名
      日本農業経済学会2018年大会
  • [学会発表] Consumer Preferences for Electric Vehicles in Japan: Best-Worst Scaling2018

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, and K. An
    • 学会等名
      The 6th International Association for Energy Economics Asian Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] EV Shift and Consumer Preferences in Japan: Best-Worst Scaling2018

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida
    • 学会等名
      Korea Environmental Economics Association 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] EVシフトに向けた日本の消費者選好の実証分析:ベスト・ワースト・スケーリングの適用2018

    • 著者名/発表者名
      吉田謙太郎・安可
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2018年大会
  • [学会発表] 生物多様性に関する環境指標及び環境認証の多重比較分析2018

    • 著者名/発表者名
      吉田謙太郎・安可・松本郁子
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2018年大会
  • [学会発表] 農業者による環境配慮行動の阻害要因と仲介者の役割-沖縄県における土壌流出対策を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      林岳・山本充
    • 学会等名
      日本農業経済学会2018年大会
  • [学会発表] Identify the factors affecting farmer’s ecosystem conservation: a case of Okinawa, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hayashi, Mitasu Yamamoto
    • 学会等名
      15th Biennial Conference of the International Society for Ecological Economics
    • 国際学会
  • [学会発表] 農村地域におけるバイオガスの潜在的阻害要因の特定-メンタルモデルの適用-2018

    • 著者名/発表者名
      林岳・浅井真康・山本充
    • 学会等名
      日本地域学会2018年大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi