• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

復興期における震災文化の研究―宗教研究からのアプローチと実践―

研究課題

研究課題/領域番号 17H02273
研究機関東京工業大学

研究代表者

弓山 達也  東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 教授 (40311998)

研究分担者 稲場 圭信  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (30362750)
村上 興匡  大正大学, 文学部, 教授 (40292742)
寺田 喜朗  大正大学, 文学部, 教授 (40459839)
佐々木 裕子  白百合女子大学, 基礎教育センター, 教授 (60286888)
星野 壮  大正大学, 文学部, 専任講師 (60725381)
河東 仁  立教大学, コミュニティ福祉学部, 教授 (80224799)
齋藤 知明  大正大学, 人間学部, 専任講師 (80646224)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード震災後文化 / アーカイブ化 / 関与型調査 / コミュニティ / 東日本大震災 / 熊本地震
研究実績の概要

本課題最終年度にあたる2019年度は下記の3つの領域で次のまとまった成果・今後の研究の継続に関する取り組みが行われた。
【被災地における関与型調査】稲場圭信は2017年度から2019年度にかけて熊本県宇城市および宮城県気仙沼市で院生とともに復興イベントの関与型調査を行い、本年度は別記3本の論文にその成果をまとめた。齋藤知明は2020年2月11日、全學寺(東京都足立区)で寺院と大正大学とのコラボイベント「第2回すきだっちゃ南三陸」を開催した。今回は「お母さん支援」をサブテーマにベビーダンスを実施した他、語り部による体験談、無料食堂、ピアノ演奏会、演劇、写真展、法要演舞を展開した。弓山達也はいわき市と双葉郡と川内村において市民参加のイベントやワークショップに参加し、本課題の発展される研究の模索に着手した。
【アーカイブ化】河東仁は、本課題絵を含む宮城県南三陸町における8年以上にわたる活動の結果をまとめた冊子(同町における「観光客以上、移住者未満」の《関係人口》の増加策の一環となることを目指した『南三陸オデッティア』)をまとめ、そのPDF版(全28頁)をウェブサイト(http://cchs.rikkyo.ac.jp/topics/2019/4813/)に掲載した。
【被災地における聞き取り調査】齋藤知明・寺田喜朗・星野壮・村上興匡・弓山達也は2019年8月26日に大正大学において聞き取り調査による成果『東日本大震災後の宗教とコミュニティ』(ハーベスト社、2019年)の書評会を開催した(評者は島薗進・中野毅・江尻浩二郎)。記録は2020年前期に『宗教学年報』35号に掲載される。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 発展的共通教育としての社会貢献活動の活用-大正大学のサービスラーニングの事例から-2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤知明
    • 雑誌名

      地域構想

      巻: 2 ページ: 81-92

  • [雑誌論文] 宗教が創る共生社会ー防災で地域社会に貢献する連携2020

    • 著者名/発表者名
      稲場圭信
    • 雑誌名

      キリスト教社会福祉学研究

      巻: 52 ページ: 33-45

  • [雑誌論文] 災害対応における創造的即興 ー 熊本地震被災地の実践を事例に2019

    • 著者名/発表者名
      王文潔・稲場圭信
    • 雑誌名

      災害と共生

      巻: 3(1) ページ: 57-69

    • DOI

      https://doi.org/10.18910/73156

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社寺地等内外における法定外公共物の活用へ向けて2019

    • 著者名/発表者名
      山田親義・河東仁
    • 雑誌名

      宗教と社会

      巻: 25 ページ: 97-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「関係人口」増大策の一環としてのパンフレット制作2019

    • 著者名/発表者名
      河東仁
    • 雑誌名

      まなびあい

      巻: 12 ページ: 122-127

  • [雑誌論文] 大災害からの復旧復興においてアートの果たしうる機能―もう一つの別の時空間、そして鎮魂―2019

    • 著者名/発表者名
      河東仁
    • 雑誌名

      コミュニティ福祉学部紀要

      巻: 22 ページ: 97-106

  • [学会発表] 被災地とアート、媒介者による両極の一致:「コンポジウム気仙沼」の経験をもとに2019

    • 著者名/発表者名
      八木景之・沈一擎・王文潔・稲場圭信
    • 学会等名
      日本災害復興学会
  • [図書] コミュニティカフェのつくりかた2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤知明
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      自費出版
  • [図書] 宮城県南三陸町オデッティア2019

    • 著者名/発表者名
      河東仁
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      河東仁

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi