研究課題/領域番号 |
17H02425
|
研究機関 | 立正大学 |
研究代表者 |
山下 清海 立正大学, 地球環境科学部, 教授 (00166662)
|
研究分担者 |
矢ケ崎 典隆 日本大学, 文理学部, 教授 (30166475)
加賀美 雅弘 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60185709)
根田 克彦 奈良教育大学, 社会科教育講座, 教授 (50192258)
石井 久生 共立女子大学, 国際学部, 教授 (70272127)
大石 太郎 関西学院大学, 国際学部, 教授 (70433092)
福本 拓 南山大学, 人文学部, 准教授 (50456810)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | エスニック資源 / 地域活性化 / エスニック集団 / エスニックタウン / エスニック地理学 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、海外および日本国内において、地域活性化におけるエスニック資源の活用の可能性について考察することである。5年間の研究期間の中で、2020年度はその4年目であった。各研究メンバーは、これまでの3年あまりの調査・研究の成果を、2020年12月6日開催の地理空間学会の第13回大会シンポジウム(オンライン開催)で、「地域活性化におけるエスニック資源の活用」というテーマで,それぞれ発表し、今後の研究上の課題等を再確認にした。 北アメリカに関しては、矢ケ崎典隆が「ロサンゼルス大都市圏におけるエスニックタウンとエスニック資源の活用」、大石太郎が「カナダにおける国指定史跡とエスニック集団の歴史的遺産を活用した地域活性化の試み-沿海諸州のフランス語系少数集団アカディアンの事例-」と題して発表した。 ヨーロッパに関しては、根田克彦が「ロンドン,タワーハムレッツ・ロンドン特別区におけるタウンセンター政策とエスニック資源の活用―ブリックレーン・ディストリクトセンターの事例―」、石井久生が「祝祭におけるエスニック資源の活用―スペイン・ドゥランゴにおけるバスク・ブックフェアの事例―」、加賀美雅弘が「オーストリアにおけるロマのエスニック資源活用の可能性」と題する発表をおこなった。 日本国内については、福本 拓が「韓流ブームに伴うコリアタウンの変容と地域活性化への課題」、 山下清海が「日本におけるチャイナタウンからみるエスニック資源の活用とその課題」と題して発表した。 発表後の総合討論で、研究上の今後の課題等が明らかになり、それらを活かしながら各人 が論文にまとめ上げ、2021年2月発行の「地理空間」13巻3号に本科研メンバー全員の論文が掲載された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍の影響で、2020年度に予定していた海外、国内の現地調査ができなくなった影響は非常に大きかった。しかしながら、2020年12月の地理空間学会での本科研をテーマとするシンポジウムの開催が実施できたことは有意義であった。 また、同シンポジウムの成果を、2021年2月発行の「地理空間」13巻3号に掲載できたことは、大きな成果だと言える。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナ禍の影響で、現地調査の実施が実質的に困難になったことは、本研究の推進上、大きな影響を受けている。このため、これまでの調査研究の成果を改めて整理するとともに、これまで以上に文献研究にも力を入れることにより、この難局を乗り越えていく所存である。
|