• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

法学提要(Institutes)に対する比較法学史的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02442
研究機関東京大学

研究代表者

葛西 康徳  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (80114437)

研究分担者 吉原 達也  日本大学, 法学部, 教授 (80127737)
小川 浩三  専修大学, 法学部, 教授 (10142671)
芹澤 悟  亜細亜大学, 法学部, 教授 (10163122)
新田 一郎  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40208252)
橋場 弦  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (10212135)
吉村 朋代  広島国際大学, 心理科学部, 准教授 (70284148)
松本 英実  青山学院大学, 法学部, 教授 (50303102)
西村 安博  同志社大学, 法学部, 教授 (90274414)
守矢 健一  大阪市立大学, 大学院法学研究科, 教授 (00295677)
溜箭 将之  立教大学, 法学部, 教授 (70323623)
吉川 斉  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 特任研究員 (60773851)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード法学提要 / Institutes / ローマ法 / コモン・ロー / 旧民法典
研究実績の概要

2019年度は、昨年度に引き続き各研究分担者との研究会や個別の面談を頻繁に実施した。実施した研究会等は以下の通りである。
第1回・5月12日(日)15時-17時、東京大学法文1号館215教室:報告者・テーマ:Professor Michael Gagarin (Austin, TX), Democratic Law in Classical Athens; 第2回・7月4日(木)17-19時、東京大学文学部3号館7階西洋古典学研究室:報告者・テーマ:Professor Adele Scafuro (Brown), on Greek law, evolution of public justice;第3回・8月26日(月)10-16時、St John’s College (Cambridge), Cambridge-Tokyo Law and Humanities Seminar, 松本英実,Bogisic and Common Law, 溜箭将之, The Japanese Law of Fiduciaries from the comparative and transnational perspective,葛西康徳 Hubris, Iniuria and Harassment;第4回・9月4日(水),SHIDA(Internationa Conference on Roman Law, Edinburgh)吉村朋代, The restitution and the isposition of‘res extra dotem’~Scaev. 21 dig. D.35,2,95pr., 第5回・9日5日(木), SIHDA (InternationalConference on Roman Law、Edinburgh),葛西康徳,Hubris, Iniuria and Harassment 第6回・11月19日(火)10-18時、Podgoricia(Montenegro),松本英実、Bogisic and Japanese Connection, 葛西康徳、Bogisic and Ancient Law.
第7回・2020年2月11日(火)、「法学提要研究会」出席者及び報告者吉原達也 小川浩三 松本英実 吉村朋代 葛西康徳。2020年6月7日(日)同志社大学にて開催予定の法制史学会総会にてミニシンポジウムを計画しているため、その準備会として開催した。
第8回法学提要研究会を3月に予定していたが、コロナウイルス対策のために中止。尚、6月開催予定の法制史学会(同志社大学)は2021年秋に延期。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

全7回の研究会を実施し、個別報告および法制史学会ミニシンポジウム報告の準備会を開催した。これ以外に、2020年(最終年度)8月にオックスフォードにて開催予定の国際シンポジウムに招聘予定の研究者(Professor Wolfgang Ernst (Oxford), Helen Scott (Oxford), Joe Sampson (Oxford), David Ibbetson (Cambridge), Sir John Baker (Cambridge), John Cairns (Edinburgh), Guido Rossi (Edinburgh), Joseph Stagl (Chile)、等とは2019年8月から9月にかけて、英国出張および国際ローマ法学会(SIHDA)
において面会して打ち合わせを行った。当初は2020年8月にオックスフォードにて法学提要国際シンポジウムを開催する予定であったが、新型コロナウイルスのため、2020年度に開催することは難しいと考え、現在調整中である。また、2020年6月開催予定の法制史学会ミニシンポジウムでの発表は、2021年秋に順延となった。

今後の研究の推進方策

第1に、2020年度は最終年度であり、当初国際シンポジウムと(国内)法制史学会の両方において、本科研費の研究成果を発表する予定であったが、新型コロナウイルスのため、実施は困難と判断した。後者については、2021年秋の法制史学会にて報告の予定である。前者の国際シンポジウムについては、本年度はその報告ペーパーの依頼執筆に全力を集中し、何らかの資金を得て、2021年度に英国での開催を目指して、日程を再調整をする。
第2に、研究計画の当初においては、研究の範囲を西洋法(ローマ法及びコモン・ロー)に限定していたが、研究の発展にともない、インド法(ヒンドゥー法)も視野に入れるべき必要が生じたので、今後研究を専門の研究者と共同研究をすすめたい。
第3に、本年度前半は対面型の研究会は困難なため、オンライン型の研究会をできるだけ頻繁に行い、国際学会発表ではない形での最終成果発表を行う。さらに、それをもとに、来年度以降の研究の継続のため、計画を練り上げ、科研費に申請する予定である。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (19件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 「宮崎道三郎博士の羅馬法講義について」2020

    • 著者名/発表者名
      吉原達也
    • 雑誌名

      『日本法学』

      巻: 85巻4号 ページ: 223-266頁

  • [雑誌論文] 「穂積陳重博士『羅馬法講義』総論及び第一編羅馬法律史」2020

    • 著者名/発表者名
      吉原達也
    • 雑誌名

      『日本法学』

      巻: 85巻3号 ページ: 147-215頁

  • [雑誌論文] 「ミクスト・リーガル・システムと法制史」2020

    • 著者名/発表者名
      松本英実
    • 雑誌名

      『法制史研究』

      巻: 69号 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 「書評 小林一岳編『日本中世の山野紛争と秩序』」2020

    • 著者名/発表者名
      西村安博
    • 雑誌名

      『法制史研究』

      巻: 69号 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] The Japanese Law of Fiduciaries from Comparative and Transnational Perspectives2020

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Tamaruya & Mutsuhiko Yukioka
    • 雑誌名

      UC Irvine Journal of International, Transnational, and Comparative Law

      巻: vol. 5 ページ: pp. 135-162

  • [雑誌論文] 「信託と遺留分の相克は解けないか――一英米法研究者の思考実験」2020

    • 著者名/発表者名
      溜箭将之
    • 雑誌名

      立教法学

      巻: 101号 ページ: 94-107頁

  • [雑誌論文] 「シンポジウム・家族による財産管理とその制度的代替――アメリカ:後見とその制度的代替」2020

    • 著者名/発表者名
      溜箭将之
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 81号 ページ: 50-67頁

  • [雑誌論文] 「宮崎道三郎博士の羅馬法講義について」2019

    • 著者名/発表者名
      吉原達也
    • 雑誌名

      『日本法学』

      巻: 85巻2号 ページ: 1-30頁

  • [雑誌論文] 「宮崎道三郎博士講述『比較法制史』第二部独逸法制史『日本法学』」2019

    • 著者名/発表者名
      吉原達也
    • 雑誌名

      『日本法学』

      巻: 85巻1号 ページ: 1-96頁

  • [雑誌論文] 「書評・櫻井英治『交換・権力・文化』」2019

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      『法制史研究』

      巻: 68号 ページ: pp.164-169

  • [雑誌論文] 「AA対DD」2019

    • 著者名/発表者名
      橋場弦
    • 雑誌名

      『公研』

      巻: 673号 ページ: pp.12-13

  • [雑誌論文] Valtazar Bogisic; and Common Law2019

    • 著者名/発表者名
      Emi Matsumoto
    • 雑誌名

      The 6th Tokyo Cambridge Seminar on Law and Humanities

      巻: 6号 ページ: p. 68-85

  • [雑誌論文] 「戦争とデモクラシー シュミットとトーマのデモクラシーを巡る論争」論究2019

    • 著者名/発表者名
      守矢健一
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 29号 ページ: 158-167頁

  • [雑誌論文] Pandektenwissenschaft und ihre historischen Hintergründe2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Moriya
    • 雑誌名

      ZRG GA

      巻: 136 ページ: 368-386

  • [雑誌論文] Rez. zu: Dilcher, Gerhard , Die Germanisten und die Historische Rechtsschule. Bürgerliche Wissenschaft zwischen Romantik, Realismus und Rationalisierung (= Studien zur europäischen Rechtsgeschichte 301). Klostermann, Frankfurt a. M. 2017. XVI, 528 S., ISBN 978-3-465-04287-7,2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Moriya
    • 雑誌名

      ZRG GA

      巻: 136 ページ: 457-463

  • [雑誌論文] Japanese Wealth Management and the Transformation of the Law of Trusts and Succession2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Tamaruya
    • 雑誌名

      Trust Law International

      巻: vol. 33 ページ: pp. 147-162

  • [雑誌論文] Fiduciary Principles in Japanese Law, in Evan J. Criddle, Paul B. Miller, and Robert H. Sitkoff eds.2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Tamaruya
    • 雑誌名

      The Oxford Handbook of Fiduciary Law

      巻: 1 ページ: pp. 643-663

    • DOI

      10.1093/oxfordhb/9780190634100.013.34

  • [雑誌論文] 「公益増進のために信託を用いるということ――研究者の視点から」2019

    • 著者名/発表者名
      溜箭将之
    • 雑誌名

      信託フォーラム

      巻: 11号 ページ: 11-18頁

  • [雑誌論文] 「19世紀英国における翻訳イソップ集に関する一考察――「蛙と牛」にみる母蛙の怒りを中心として」2019

    • 著者名/発表者名
      吉川斉
    • 雑誌名

      『津田塾大学紀要』

      巻: 51 ページ: pp. 273-295

  • [学会発表] 「宮崎道三郎旧蔵書調査・第二報」2020

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      法制史研究会、東京大学
  • [学会発表] ‘Hybris, Iniuria and Harassment’2019

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Kasai
    • 学会等名
      SIHDA conferenceat Edinburgh, U. K. (Société international Fernand de Visscher pour l'Histoire des Droits de l'Antiquité)
    • 国際学会
  • [学会発表] ‘Boqisic and ‘Ancient Law’2019

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Kasai
    • 学会等名
      Comparative Studies of Civil Law between Modern South Slavic Regions and Japan
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日本法制史の教科書に何を求めるか」2019

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      法制史学会第71回総会シンポジウム・神戸学院大学
  • [学会発表] 「『御前落居記録』『御前落居奉書』の伝来に関する若干の新知見」2019

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      比較国制史研究会、一橋大学
  • [学会発表] 「古代ギリシアの智恵を探る」(全6回)2019

    • 著者名/発表者名
      橋場弦
    • 学会等名
      いなぎICカレッジ・プロフェッサー講座
    • 招待講演
  • [学会発表] The restitution and the disposition of ‘res extra dotem’~Scaev. 21 dig. D.35,2,95pr.2019

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMURA Tomoyo
    • 学会等名
      73e Session de la SIHDA Edinburgh(Edinburgh, UK)
    • 国際学会
  • [学会発表] Bogisic and his Japanese connection2019

    • 著者名/発表者名
      Emi Matsumoto
    • 学会等名
      Comparative Studies of Civil Law between Modern South Slavic Regions and Japan
    • 国際学会
  • [学会発表] Valtazar Bogisic and Common Law (2: texts)2019

    • 著者名/発表者名
      Emi Matsumoto
    • 学会等名
      6th Tokyo-Edinburgh Humanities and Law Seminar 2019
    • 国際学会
  • [図書] 沖野眞己、笠井修、銭偉栄『岡孝先生古稀記念論文集 比較民法学の将来像』「ボワソナードとボギシッチ」2020

    • 著者名/発表者名
      松本英実
    • 総ページ数
      868頁
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4326403714
  • [図書] 『法における伝統と革新-日独シンポジウム』「伝統による革新、または法に固有の次元の剔抉について- 来栖三郎の市民法研究の史的分析(2)」2020

    • 著者名/発表者名
      守矢健一・髙田昌宏・野田昌吾
    • 総ページ数
      388頁
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      978-4-7972-5473-0
  • [図書] 『「イソップ寓話」の形成と展開―古代ギリシアから近代日本へ』2020

    • 著者名/発表者名
      吉川斉
    • 総ページ数
      361頁
    • 出版者
      知泉書院
    • ISBN
      9784862853103
  • [図書] Messages from Antiquity‘Information in the Anciennt and Modern ー Hybris and Defamation in Greek and Roman Law’2019

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Kasai
    • 総ページ数
      225頁
    • 出版者
      Wien Köln Weimar
    • ISBN
      9783412514525
  • [図書] 柏木昇他編『日本とブラジルからみた比較法―二宮正人先生古稀記念論文集―』2019

    • 著者名/発表者名
      葛西康徳
    • 総ページ数
      680頁
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      978-4797282153
  • [図書] 西洋古典叢書『デモステネス弁論集5』2019

    • 著者名/発表者名
      葛西康徳・木曾明子・北野雅弘・杉山晃太郎・吉武純夫訳
    • 総ページ数
      666頁
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      978-4-8140-0099-9
  • [図書] 『英文詳説世界史 World History for High School』2019

    • 著者名/発表者名
      橋場弦・岸本美緒・小松久男・水島司(監修)
    • 総ページ数
      459頁
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      978-4634641624
  • [図書] Tort Law in Japan,” BUSSANI, Mauro & SEBOK J. Anthony (eds.), Comparative Tort Law. Global Perspectives2019

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO, Emi
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      Edward Elgar Publishing
    • ISBN
      9781849801416
  • [図書] 信山社2019

    • 著者名/発表者名
      松本英実
    • 総ページ数
      680頁
    • 出版者
      柏木昇・池田真朗・北村一郎・道垣内正人・阿部博友・大嶽達哉編『日本とブラジルからみた比較法 二宮正人先生古稀記念』「混合法としての日本法の考察」
    • ISBN
      978-4797282153
  • [図書] 神作裕之編『フィデューシャリー・デューティーと利益相反』2019

    • 著者名/発表者名
      溜箭将之
    • 総ページ数
      297頁
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      978-4000613507

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi