研究課題/領域番号 |
17H02476
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
辻 康夫 北海道大学, 公共政策学連携研究部, 教授 (20197685)
|
研究分担者 |
常本 照樹 北海道大学, 法学研究科, 教授 (10163859)
新川 敏光 京都大学, 法学研究科, 教授 (30216212)
樽本 英樹 北海道大学, 文学研究科, 教授 (50271705)
木部 尚志 国際基督教大学, 教養学部, 教授 (10310327)
浪岡 新太郎 明治学院大学, 国際学部, 准教授 (40398912)
吉田 徹 北海道大学, 法学研究科, 教授 (60431300)
山崎 望 駒澤大学, 法学部, 教授 (90459016)
五野井 郁夫 高千穂大学, 経営学部, 教授 (50586310)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 多文化主義 |
研究実績の概要 |
民族的・文化的マイノリティの文化・コミュニティを尊重しつつ全体社会への統合をはかる、穏健な多文化主義政策は、マイノリティのみならず社会全体にも有益なものとして、政策実務のレベルで支持を広げている。他方、近年のポピュリズムや排他主義の高揚は、しばしばマイノリティに対する敵意をかきたて、多文化主義政策の推進を妨げ、社会全体の利益を損なう危険がある。本研究は、この障害を克服する鍵を、熟議を通じた理解の成熟に求め、それを推進する条件を政策決定過程にそくして解明することをめざしている。初年にあたる2017年度は、本研究の基礎となる複数の作業を並行して進めた。第一に本研究に必要な資料及び研究文献のリストの作成とその収集の作業を進めた。第二に、ポピュリズムと多文化主義のテーマについて、理論的な検討を行うとともに、各国の事情についての情報収集をすすめた。これらは個人作業を中心としてすすめたが、11月に作業の成果を持ち寄って全体研究会を開催し、2日間の時間をとって集中的な議論を行った。そこでは、当初の分析視角の有効性を、諸国の事情にそくして大枠において確認した。またポピュリズムと民主的政治過程の関係につき、前者が後者に与える影響とともに、前者が体制化するすることによる変容を考慮すべきこと、ポピュリズムを「多数派政治」と形容することへの留保が必要なことなどの認識を得た。また、海外研究者との交流は、各研究者が海外出張などの機会をとらえて行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2017年度に予定したのは、第一に本研究に必要な資料及び研究文献のリストの作成とその収集、第二に、ポピュリズム、排他主義、多文化主義の関係についての理論的な検討、第三に、海外研究者との交流の予備的作業であるが、そのいずれについてもほぼ予定通りの進捗がみられた。
|
今後の研究の推進方策 |
2018年度は、文献リストの作成、最新の文献レビューは昨年度に引き続いて作業をすすめる。理論枠組の検討については、2017年度の成果のうえに、一定のめどをつけることをめざす。具体的には、2017年度の全体研究会でおこなった議論において抽出した論点について、メンバー各自がそれぞれの担当分野について分析をすすめ、夏季に全体研究会を開催し集中的な討論をおこなう。さらにその成果をふまえて、夏季から秋にかけて、海外における調査、海外研究者との本格的な交流を開始する。2018年度の後期は、これらの成果をふまえて、各メンバーが作業をすすめ、年度末にはこれらの成果を集約して、プロジェクト全体の中間的なまとめを行う。2019年度以降はこれらの作業を踏まえて、各国の政治状況の分析と、理論的検討を連動させて理論構築をめざす。
|