• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

社会ゲームの理論と実験:自発的規律付けと多様な戦略の併存の含意と国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 17H02501
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

グレーヴァ 香子  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (10219040)

研究分担者 中泉 拓也  関東学院大学, 経済学部, 教授 (00350546)
西村 直子  立命館大学, 食マネジメント学部, 教授 (30218200)
松井 彰彦  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (30272165)
藤原 正寛  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 名誉教授 (40114988)
鈴木 伸枝  駒澤大学, 経済学部, 教授 (90365536)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードゲーム理論 / 実験 / 自発的継続囚人のジレンマ / 進化的安定性 / 国際比較
研究実績の概要

コロナ禍が継続したため、その制約の中でできる限りの研究のまとめと対外報告活動を行った。
(1)理論班はこれまでの理論研究をまとめた日本語の著書『寛容と多様性の経済学(仮題)』(勁草書房にて刊行予定)の草稿を、第6章までほぼ完成させ、残り2章も第1稿は執筆した。寛容均衡論文の改訂では、自発的にしか継続しないパートナーシップにおいて、裏切られてもすぐには別れないという寛容な戦略によるナッシュ均衡が存在し、ある程度の進化的安定性を持つということを証明した。VSRPDにおいて現在発見されている均衡はどれも進化的な脆弱性があり、グレーヴァはオランダの研究者とシミュレーションも始めた。

(2)実験班は、国内実験の論文をグレーヴァと西村が主導してほぼ完成のところまできた。被験者の戦略分布の推定結果は既存の理論研究の均衡の中のどれとも一致しなかったが、裏切られても数期は関係を継続して協力関係を目指す、しかし5期くらい成功しないとあきらめるという「非マルコフで寛容な信頼構築戦略」のような形であるという結論になった。これは既存の繰り返し囚人のジレンマ実験で重視されているマルコフ戦略にも疑問を呈するものである。国外実験については、バンコクで中泉が最後の2回を行い、東京実験では行っていないリスク態度に関する質問の追加も行った。予備的分析では東京とは異なる行動パターンが発見されている。

(3)本研究の貢献として、既存理論では発見していなかった新たな均衡(寛容均衡)が実験の知見から着想され、証明されたこと、さらに、実験において Doubly Stochastic Horizon (セッションのみならず2つのペアが毎期ランダムに壊されるという設定)を世界で初めて行い、既存の類似研究とは一線を画す結果(例えば初めて出会う相手とも安定的に正の確率で協力するのは我々の実験だけであった)を得たことが特筆される。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Emory University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Emory University
  • [国際共同研究] King Mongkut's Institute of Technology(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      King Mongkut's Institute of Technology
  • [国際共同研究] University of Amsterdam(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      University of Amsterdam
  • [雑誌論文] Farsighted Clustering with Group-Size Effects and Reputations2022

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara-Greve Takako、Hokari Toru
    • 雑誌名

      Dynamic Games and Applications

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s13235-022-00472-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deferred acceptance algorithm with retrade2022

    • 著者名/発表者名
      Matsui Akihiko、Murakami Megumi
    • 雑誌名

      Mathematical Social Sciences

      巻: 120 ページ: 50~65

    • DOI

      10.1016/j.mathsocsci.2022.08.004

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 消費者による食品リスク判断の謎と経済実験手法2022

    • 著者名/発表者名
      西村 直子
    • 雑誌名

      立命館食科学研究

      巻: 7 ページ: 151~173

    • DOI

      10.34382/00016756

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Inspecting Cartels over Time: with and without Leniency Program2022

    • 著者名/発表者名
      Takako Fujiwara-Greve
    • 学会等名
      European Association for Research in Industrial Economics conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Inspecting Cartels over Time: with and without Leniency Program2022

    • 著者名/発表者名
      Takako Fujiwara-Greve
    • 学会等名
      Asia Pacific Industrial Organization Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Did Personnel Systems Trigger the Breakout of a Vitamin Deficiency Disease?: A Case of 19-20 Century Japanese Military Forces2022

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Matsui
    • 学会等名
      Emory University High Tower Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of Risk Attitude in Future-Design2022

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishimura
    • 学会等名
      2022 Experimental Social Science Conference(ExpSSC)
    • 国際学会
  • [学会発表] Flood risk and household waste management: The experimental study of the effect of information provision on the avoidance of probabilistic public bads2022

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishimura
    • 学会等名
      2022 ExpSSC
    • 国際学会
  • [学会発表] General or firm-specific training under contractual incompleteness2022

    • 著者名/発表者名
      Takuya Nakaizuzmi
    • 学会等名
      The Asian Meeting of the Econometric Society in China 2022
    • 国際学会
  • [図書] Impact Assessment for Developing Countries: A Guide for Government Officials and Public Servants2022

    • 著者名/発表者名
      Takuya Nakaizumi
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-981-19-5494-8
  • [図書] マイノリティだと思っていたらマジョリティだった件2022

    • 著者名/発表者名
      松井彰彦、塔島ひろみ、小林エリコ、西倉実季、吉野靫、加納土、ナガノハル、村山美和、田中恵美子、小川てつオ、丹羽太一、アベベ・サレシラシェ・アマレ、石川浩司、前川直哉
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      ヘウレーカ
    • ISBN
      978-4-909753-14-4
  • [備考] グレーヴァ科研費プロジェクトのページ

    • URL

      http://web.econ.keio.ac.jp/staff/takakofg/kakenhp.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi