研究課題/領域番号 |
17H02501
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
理論経済学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
グレーヴァ 香子 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (10219040)
|
研究分担者 |
中泉 拓也 関東学院大学, 経済学部, 教授 (00350546)
西村 直子 立命館大学, 食マネジメント学部, 教授 (30218200)
松井 彰彦 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (30272165)
藤原 正寛 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 名誉教授 (40114988)
鈴木 伸枝 駒澤大学, 経済学部, 教授 (90365536)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 自発的関係 / 協力 / ゲーム理論 / 実験 / 多様性 |
研究成果の概要 |
同質な主体から成る社会で、自発的にのみ関係は継続し、過去の行動履歴は新しい相手には知られないとき、多様な寛容性と行動様式を持つ戦略が共存することを理論と実験で発見した。寛容均衡は新しい理論的発見であり、Fujiwara-Greve and Okuno-Fujiwara (2021)にまとめ、『信頼と多様性の経済学(仮題)』(勁草書房より刊行予定)もほぼ完成した。 国内実験のデータ分析は終了、ワーキングペーパーもほぼ完成した。多数ある理論的均衡のどれとも非常に近い結果ではなかったが、寛容均衡の戦略がすべて存在した。パキスタンとタイでの実験も終了し、協力行動は似ているが寛容性がやや異なっていた。
|
自由記述の分野 |
ゲーム理論、ミクロ経済学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
グローバル化やIT化により、現代社会では簡単に取引相手を変えることができ、過去の行動履歴も隠すことができる。このような流動的匿名社会でも、数回までは裏切られても別れずに協力関係の確立を目指す戦略から常に非協力で別れ続ける刹那的な戦略まで多数の戦略が理論的に共存することが証明でき、実験からも支持された。多様な行動様式は個人の属性が同じでも発生すること、寛容な人々も同じタイプと出会って長期協力ができるので不利でないこと、多様な行動様式の存在は国が異なっても似ていたこと、はいずれも新しい知見であり、経済学にも一般社会の認識にも一石を投じたことになる。
|