研究課題/領域番号 |
17H02717
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
川合 紀宗 広島大学, 教育学研究科, 教授 (20467757)
|
研究分担者 |
原 由紀 北里大学, 医療衛生学部, 講師 (50276185)
小林 宏明 金沢大学, 学校教育系, 教授 (50334024)
宮本 昌子 筑波大学, 人間系, 准教授 (70412327)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 吃音 / 思春期 / 包括的評価 / 当事者の意識 / 支援内容 |
研究実績の概要 |
2018年7月に1回、2018年11月に1回の計2回、研究代表及び研究分担者が集まり、研究推進会議を行うことで、研究の全体的な流れや平成30年度の研究内容や作業についての確認を行うとともに、進捗状況の確認や次年度の作業に向けての準備事項の確認を行った。第1回は、研究の全般的な進め方や平成30年度に実施する内容の説明を行い、研究代表者と分担者間での研究の方針や内容を共通理解し、第2回は、研究の進捗状況を確認し合った。また、吃音・クラタリング国際合同会議や2018年米国音声言語聴覚協会年次大会に参加し、これまでの研究成果の中間報告を実施するとともに、吃音の評価法及び臨床法に関する最新情報の収集や、研究協力者とのミーティングを実施することで、思春期の子供や成人への吃音支援法に関する最新の知見を得るとともに、情報交換や今後の研究の進め方についての打ち合わせを実施した。 これまで収集したデータを基に、日米双方の吃音実践の実態把握や内容の比較検討を行うとともに、日米の吃音のある思春期の生徒や成人に対してインタビュー調査を行い、吃音に対する支援を受けた経験や支援内容、思春期における吃音に対する支援の必要性についての意見を聴取すると共に、吃音の問題を多面的・包括的に評価する尺度(OASES)を実施した。 現在、思春期における吃音に対する支援の必要性及びその内容、実施頻度、担当者に求める専門性等について分析している最中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
全般的にはおおむねに進捗しているものの、広島で起きた水害の影響で、思春期の子供や成人へのインタビュースケジュールが遅れたため、そして、同様の理由により、学校への調査ができなかったため、進捗状況を(3)とした。なお、思春期の子供や成人へのインタ部ビューは冬以降再開し、現在もデータを取りつつ分析をしている。学校への調査については、2019年度前半に実施する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
ことばの教室等へ調査し、思春期の子供に対する吃音の臨床、指導支援の現状を把握する。また、引き続き当事者へのインタビュー調査結果の分析も行う。この結果及び平成29~30年度の研究成果より、年齢に関わらず必要となる実践内容と思春期に特に必要となる実践内容を整理し、これらを組み合わせて指導支援法の試作版を開発する。 【方法】①試作版の開発に際しては、引き続き思春期の吃音者への指導支援に実績のあるLisa A. Scott氏からの助言を受ける。②平成29年度に開発した吃音の多面的・包括的評価法の評価項目とこの試作版の指導支援項目とが合致しているかをチェックし、合致していない指導支援項目があれば、その指導支援項目の効果測定を可能とする評価項目を設定する。また、ここで開発した支援法を基に、臨床を実施し、その効果を検証する。
|