• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

長鎖非翻訳RNAによるがん細胞内エピゲノム情報の制御

研究課題

研究課題/領域番号 17H03582
研究機関名古屋大学

研究代表者

近藤 豊  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (00419897)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード非翻訳RNA / エピジェネティクス / がん
研究実績の概要

がん細胞が環境に応じて変化する際には、細胞を制御する機構としてエピジェネティクスが関与するが、どのようにエピゲノムが調節されるのかについては必ずしも理解が進んでいない。近年エピゲノム調節分子として長鎖非翻訳RNA(lncRNA)が注目されている。我々はこれまで細胞外シグナルで誘導されるlncRNA(TUG1)と、TUG1によるエピゲノム制御について明らかにしてきた。その詳細をさらに明らかにするため、今年度は【Aim 1】のTUG1と相互作用するタンパク質によるエピゲノム調節を中心に解析を行った。特にTUG1の合成・分解、TUG1の細胞内局在、TUG1結合タンパク質との相互作用への影響、細胞に与える影響等について解析した。
質量分析からTUG1はin vitroで8種類のタンパク質と結合すること見出している。本年度はこれらのタンパク質のうち新規タンパク質(RBP1、仮名称)に着目して解析を行った。RBP1とTUG1のどの領域が相互作用するか検討するために、Flag でタグ付けしたTUG1の領域ごとの欠失変異体を作成して、免疫沈降実験からTUG1と各タンパク質の結合部位を決定した。RBP1の阻害はTUG1の発現低下をきたした。興味深いことにTUG1の阻害はRBP1の細胞内局在を変動させた。またTUG1‐RBP1はエピゲノムネットワーク調節機序に加えて、さらに一部の腫瘍細胞において細胞周期の重要な調節因子として働いていることを見出した。これらの結果をvivoで検証するためのコンベンショナルTUG1ノックアウトマウスの作製を行ってきたがほぼ終了し、またTUG1-Ex2のコンディショナルノックアウトマウスについては作製進行中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は研究予定計画のうち【Aim 1】TUG1と相互作用するタンパク質によるエピゲノム調節を中心に行い、TUG1と相互作用することが予測されたタンパク質のうち、特にRBP1について詳細に検討した。研究を進めていく過程で、RBP1はTUG1との相互作用が報告のない新規のタンパク質で、その阻害ががん細胞の形質に少なからず影響を与えることから特に焦点を絞った。TUG1とRBP1の相互作用は詳細に解析が進んでいる。またRBP1のTUG1に対する細胞内動態への影響も解析を開始しており、研究成果はほぼ予定どおり得られていると考える。一方で【Aim 2】RNAメチル化修飾(m6A)に関わるタンパク質の解析、および【Aim 3】TUG1のm6Aメチル化修飾およびその生物学的意義については、来年度以降に解析を予定する。

今後の研究の推進方策

TUG1を含めたlncRNAの細胞内動態については、結合タンパク質との相互作用を含めていまだ不明な点が多い。現在細胞内でのTUG1の調節機構がエピゲノムに影響を及ぼすことに加えて、新たな知見を構築しつつある。本研究で、これまで独自に確立してきた知見や基礎データを発展させ、その調節機構を詳細に解明することは、学術的にも新規治療法を模索していく上からも重要な研究課題であると考えることから、来年度も【Aim 1】の研究を中心に行い研究課題全体を深化させていく必要があると考える。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] A novel high-sensitivity assay to detect a small fraction of mutant IDH1 using droplet digital PCR.2018

    • 著者名/発表者名
      Hirano Masaki、Ohka Fumiharu、Maeda Sachi、Chalise Lushun、Yamamichi Akane、Aoki Kosuke、Kato Akira、Tanahashi Kuniaki、Motomura Kazuya、Nishimura Yusuke、Hara Masahito、Shinjo Keiko、Kondo Yutaka、Wakabayashi Toshihiko、Natsume Atsushi.
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathol.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10014-018-0310-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oncogenic effects of evolutionarily conserved noncoding RNA ECONEXIN on gliomagenesis.2017

    • 著者名/発表者名
      Deguchi S、Katsushima K、Hatanaka A、Shinjo K、Ohka F、Wakabayashi T、Zong H、Natsume A、Kondo Y.
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 36 ページ: 4629~40

    • DOI

      10.1038/onc.2017.88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organotypic brain explant culture as a drug evaluation system for malignant brain tumors.2017

    • 著者名/発表者名
      Minami Noriaki、Maeda Yusuke、Shibao Shunsuke、Arima Yoshimi、Ohka Fumiharu、Kondo Yutaka、Maruyama Koji、Kusuhara Masatoshi、Sasayama Takashi、Kohmura Eiji、Saya Hideyuki、Sampetrean Oltea.
    • 雑誌名

      Cancer Med.

      巻: 6 ページ: 2635~45

    • DOI

      10.1002/cam4.1174

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long non-coding RNAs as an epigenetic regulator in human cancers.2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo Yutaka、Shinjo Keiko、Katsushima Keisuke.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 108 ページ: 1927~33

    • DOI

      10.1111/cas.13342

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roadmap for investigating epigenome deregulation and environmental origins of cancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Herceg Z、Ghantous A、Wild CP.、Sklias A、Casati L、Duthie SJ.、Fry R、Issa JP、Kellermayer R、Koturbash I、Kondo Y、Lepeule J、Lima SCS、Marsit CJ、Rakyan V、Saffery R、Taylor JA.、Teschendorff AE.、Ushijima T、Vineis P、Walker CL、Waterland RA.、Wiemels J、Ambatipudi S、Degli Esposti D、Hernandez-Vargas H.
    • 雑誌名

      Int J Cancer.

      巻: 142 ページ: 874~82

    • DOI

      10.1002/ijc.31014

    • 査読あり
  • [学会発表] 長鎖非翻訳RNAを標的とした新規がん治療法の開発.2018

    • 著者名/発表者名
      近藤 豊.
    • 学会等名
      第13回日本がん分子標的治療学 トランスレーショナルリサーチワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] Roles of IncRNAs in human cancers.2018

    • 著者名/発表者名
      Kondo Y.
    • 学会等名
      INDO-JAPAN Conference on Epigenetics and Human Disease
    • 国際学会
  • [学会発表] がんとエピジェネティクス-膠芽腫の進展に関わるエピゲノム.2017

    • 著者名/発表者名
      近藤 豊.
    • 学会等名
      ゲノム創薬・医療フォーラム(第7回談話会)
    • 招待講演
  • [学会発表] 膠芽腫発生に関わるエピゲノムの解読とその臨床応用.2017

    • 著者名/発表者名
      近藤 豊.
    • 学会等名
      がん研セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] ポリコームタンパク複合体を標的とした新規治療薬の開発.2017

    • 著者名/発表者名
      新城恵子、伊藤昭博、吉田稔、近藤 豊.
    • 学会等名
      第21回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [学会発表] Histone Modifying Enzymes in Cancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo Y.
    • 学会等名
      24th Asia Pacific Cancer Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] グリオーマ進展に関わるH3K27me3の制御.2017

    • 著者名/発表者名
      近藤 豊.
    • 学会等名
      第76回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] Analysis of epigenetic signatures in glioma and its clinical application.2017

    • 著者名/発表者名
      近藤 豊.
    • 学会等名
      日本脳神経外科集会 第76回学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] Involvement of long ncRNAs in canser.2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo Y.
    • 学会等名
      France-Japan Epigenetics Workshop-2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Signal-regulated non-coding RNA as an epigenetic modulator in cancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo Y.
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on “Current Trends in Cancer and Signalling”
    • 国際学会
  • [図書] BIO Clinica Vol.33 No.1 (核酸化合物の医療への応用)2018

    • 著者名/発表者名
      近藤 豊.
    • 総ページ数
      100 (4-5)
    • 出版者
      北隆館
  • [図書] BIO Clinica Vol.33 No.1 (長鎖非翻訳RNAを標的とする革新的核酸治療薬の開発)2018

    • 著者名/発表者名
      勝島啓佑、近藤 豊.
    • 総ページ数
      100 (28-33)
    • 出版者
      北隆館
  • [図書] 腫瘍内科 Vol.19 No.4 (長鎖非翻訳RNAを標的としたがん治療薬の開発)2017

    • 著者名/発表者名
      勝島啓佑、近藤 豊.
    • 総ページ数
      510 (454-461)
    • 出版者
      科学評論社
  • [図書] エピジェネティクス実験スタンダード (パイロシークエンス法 複数のCpGメチル化の定量)2017

    • 著者名/発表者名
      新城恵子、近藤 豊.
    • 総ページ数
      394 (64-73)
    • 出版者
      羊土社
  • [図書] がん転移学 上 (がん幹細胞とエピゲノム)2017

    • 著者名/発表者名
      田崎慶彦、勝島啓祐、木村和哲、近藤 豊.
    • 総ページ数
      305 (137-143)
    • 出版者
      日本臨牀社

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi