研究課題/領域番号 |
17H03633
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
分子生物学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
黒柳 秀人 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 准教授 (30323702)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 遺伝子発現制御 / 新生RNA / 線虫 / スプライシング / 転写後プロセシング / mRNA / 代謝標識 / RNA-seq解析 |
研究成果の概要 |
線虫を研究材料として、多細胞生物で初めて転写途中の新生mRNA前駆体の個体レベルでの標識・精製方法、および代謝標識による生体内新生mRNA前駆体の標識・精製方法を確立した。そして、得られた新生mRNA前駆体の大規模シーケンシング解析により、転写と共役したスプライシングによるイントロンの除去や3'末端のポリ(A)付加部位での切断の動態を全ゲノムにわたって明らかにした。また、スプライシング制御因子の変異がイントロンのスプライシング動態に与える影響を明らかにした。
|
自由記述の分野 |
分子生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
mRNA前駆体のプロセシング動態が多細胞生物の個体レベルで明らかになるのは初めてである。哺乳類ではイントロンが長大であることから、同様の方法を適用しても同様の結果を得ることは実質的に困難である。本研究成果は、哺乳類を含む他の多細胞動物における転写と共役したmRNAの転写後プロセシングによる遺伝子発現制御機構を考察する上で基礎となる重要な知見を与えるものである。
|