研究課題/領域番号 |
17H03798
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用微生物学
|
研究機関 | 公益財団法人岩手生物工学研究センター |
研究代表者 |
坂本 裕一 公益財団法人岩手生物工学研究センター, 生物資源研究部, 主席研究員 (80390889)
|
研究分担者 |
石井 一夫 久留米大学, 付置研究所, 准教授 (60449238)
刑部 敬史 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 教授 (70450335)
山田 秀俊 公益財団法人岩手生物工学研究センター, 生物資源研究部, 主任研究員 (70511955)
中沢 威人 京都大学, 農学研究科, 助教 (80608141)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 成長相転換 / 子実体発生誘導 / 光受容体 / ゲノム編集 |
研究成果の概要 |
ウシグソヒトヨタケを用いて、菌糸成長から生殖成長へとの成長相転換(子実体発生誘導)に関わる遺伝子を特定した。子実体の傘形成などに関わる既知の青色光受容体(dst1, dst2, wc2)が光による子実体発生誘導に関わることを明らかにした。脂質修飾に関わるcfs1遺伝子およびF-boxドメインを持つ遺伝子を破壊すると子実体発生が抑制されたことから、脂質を介したシグナリングが子実体発生誘導に関わる可能性を見出した。光照射後発現し、かつ子実体発生が抑制される高グルコース条件で発現が抑制されるbtb1遺伝子の抑制で子実体発生が抑制された。btb1遺伝子が成長相転換の鍵遺伝子である可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
森林資源学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ウシグソヒトヨタケを用いてきのこ類の子実体発生誘導に必須な遺伝子群を明らかにした。子実体発生誘導において脂質を介したシグナル伝達経路の存在とその受容体候補を発見した。これまで担子菌類の子実体発生誘導に関わるホルモンとその受容体が存在することが証明されたことはなく、大きな可能性を秘めている。また、タンパク質結合に関わると考えられるbtb1遺伝子が子実体発生が抑制される高グルコース条件下で発現抑制を受けており、低グルコース条件下で発現抑制が解除されることで子実体発生誘導が可能になることを見出した。このことはbtb1遺伝子が成長相転換の可否を決める鍵遺伝子であることを示唆し、大きな発見である。
|