• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

有機農業の経営実態解明と組織的、地域的取組の成立条件に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H03878
研究機関愛媛大学

研究代表者

胡 柏  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (80248624)

研究分担者 尾島 一史  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター, グループ長 (00442814)
中安 章  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (20145064)
椿 真一  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (20404204)
谷口 葉子  宮城大学, 食産業学群(部), 准教授 (60507432)
間々田 理彦  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (60624591)
山本 和博  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (70504124)
松岡 淳  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (90229435)
板橋 衛  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (90289645)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード有機農業 / 環境保全型農業 / 持続可能な農業 / 有機農産物 / エコ農業 / 生産者組織 / 地域農業
研究実績の概要

本研究は,2016年までの6年間の科学研究費で実施した環境保全型柑橘作の経営実態解明を農業全般に拡張し、発展させようとしたものである。先行研究を踏まえた産業俯瞰的視点による要素分解や比較静学的分析を統合したアプローチで「有機農業発展の5条件」を抽出した。約3,000件の個別データ分析と事例分析、海外調査結果との比較分析等により、有機農業の技術的、経営的到達点と、面的広がりに向かうダイナミズム、高水準の取組に到達するまでのプロセスと条件、有機農業における組織的、地域的取組や有機農産物の消費形成と市場拡大の条件などを明らかにした。
本研究は、有機農業分野で高い関心が注がれてきた幾つかの難問に挑戦し、理論と実践の両面において新たな到達点を示す幾つかの重要な成果を獲得した。これらの成果は、遠くない将来、日本の有機農業が大きく進展することの可能性を強く示唆するものである。主な研究成果は、雑誌論文14件、学会発表(含招待講演)17件、図書4件として結実したほか、13章構成の研究成果報告書を作成し、幅広く社会に公開するとした。一部の成果はすでに各種講演会、自治体の有機農業推進計画づくり、関連推進会議や研修会、先進農家の選考、関係省庁の関連補助事業検討会等に活かされたが、既公表や今後の継続的な成果公表によって関連分野の学術研究水準を一段と押し上げ、推進策づくりや現場の取組に新鮮な感覚、明確なビジョン、強健な根拠と勇気を与えるものになると確信する。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] アメリカの非営利組織によるオルタナティブ・フードシステムへの取組 : マサチューセッツ州の事例2020

    • 著者名/発表者名
      椿真一・村田武・佐藤加寿子
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 37(2) ページ: 10-20

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 柑橘産地における新しい取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      板橋衛
    • 雑誌名

      地域農業と農協

      巻: 49(2) ページ: 4-7

  • [雑誌論文] 農業技術の実需者視点からみる導入要因の解明-「浮き楽栽培法」を対象に-2019

    • 著者名/発表者名
      西濱健太郎・坂本 隆行・山本 和博
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 55(2) ページ: 97-104

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会的公正を基礎としたローカル・フードシステムの構築-アメリカの非営利組織を事例に-2019

    • 著者名/発表者名
      椿真一
    • 雑誌名

      愛媛大学農学部紀要

      巻: 64 ページ: 8-15

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米生産調整の見直しをうけた大規模稲作経営の生産対応と生産調整の展望-秋田県大潟村の動向-2019

    • 著者名/発表者名
      椿真一・佐藤加寿子
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 36(3) ページ: 9-20

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 担い手確保・産地維持方策としての通勤農業の可能性-島しょ部柑橘産地を事例とした意向調査の質的分析-2019

    • 著者名/発表者名
      山本和博,中本英里,松下秀介,藤井吉隆
    • 雑誌名

      農業情報研究

      巻: 28(1) ページ: 46-62

    • 査読あり
  • [学会発表] 有機農業の現状と課題について2020

    • 著者名/発表者名
      胡柏
    • 学会等名
      愛媛県八幡浜支局「有機農業実践農家交流研修会」
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機農業の展望~カリフォルニア州に見る王道、日本に見る躍動~」2019

    • 著者名/発表者名
      胡柏
    • 学会等名
      マルタ2019冬期全国生産者大会
    • 招待講演
  • [学会発表] カリフォルニア州および国内の有機農業の状況について2019

    • 著者名/発表者名
      胡柏
    • 学会等名
      愛媛県「有機農業及び農業生産工程管理(GAP)上級セミナー」
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機農業の動向:カリフォルニア州の有機農業、日本の有機農業2019

    • 著者名/発表者名
      胡柏
    • 学会等名
      えひめ農業・農協問題研究会第86回定例研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機農産物の価格水準と消費者の価格許容力―米国カリフォルニア州と日本の比較を踏まえて―2019

    • 著者名/発表者名
      胡柏
    • 学会等名
      日本農業経済学会大会(東京大学)
  • [学会発表] 地域農業における地方金融機関の役割―愛媛県を事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      間々田理彦
    • 学会等名
      実践総合農学会第14回地方大会
  • [学会発表] 通勤農業が既婚者数の増加に及ぼす影響-島しょ部の柑橘産地を事例に-2019

    • 著者名/発表者名
      山本和博,上田賢悦,角田毅,藤井吉隆,松下秀介
    • 学会等名
      東北農業経済学会
  • [図書] 農業経済学事典(日本農業経済学会編)2019

    • 著者名/発表者名
      胡柏
    • 総ページ数
      804
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30457-0
  • [図書] 有機農業大全(澤登 早苗、小松﨑 将一)2019

    • 著者名/発表者名
      尾島一史
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      コモンズ
    • ISBN
      978-4-86187-164-1
  • [図書] 新自由主義グローバリズムと家族農業経営2019

    • 著者名/発表者名
      村田 武、村田 武、椿 真一、佐藤 加寿子、橋本 直史、平澤 明彦、弦間 正彦、溝手 芳計、河原林 孝由基、石月 義訓、岩元 泉
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      筑波書房
    • ISBN
      978-4-8119-0564-8

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi