• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

わが国農業・農村のダイナミズムと政策評価:ミクロデータによる実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H03881
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営・経済農学
研究機関明治大学

研究代表者

藤栄 剛  明治大学, 農学部, 専任准教授 (40356316)

研究分担者 仙田 徹志  京都大学, 学術情報メディアセンター, 准教授 (00325325)
中谷 朋昭  東京大学, 農学部, 准教授 (60280864)
庄司 匡宏  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (20555289)
中嶋 晋作  明治大学, 農学部, 専任講師 (00569494)
高山 太輔  福島大学, 食農学類, 准教授 (50612743)
高橋 大輔  拓殖大学, 政経学部, 教授 (30619812)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード政策評価 / ミクロデータ / 農業・農村政策
研究成果の概要

わが国の農業・農村政策について,定量的なエビデンスやEvidence based Policy Makingに結びつく実証研究は乏しい状況にあった。そこで本研究では,農林水産統計の個票ミクロデータを用いて,農業構造・経営政策や農業環境政策の評価ならびに農業・農村の動態把握を行った。そして,農業経営の法人化が農業経営体にもたらすインパクト,中山間地域等直接支払制度の効果,さらには農業補助金が地代にもたらす影響や集落営農による集団的農地利用の成立条件などを明らかにした。

自由記述の分野

農業経済学

研究成果の学術的意義や社会的意義

わが国の農業経済分野において研究蓄積が乏しかった,ミクロデータによる家計・経営体レベルからの政策評価や,集計データでは明らかにできない,農業・農村の動態やダイナミズムを定量的に明らかにし,農業・農村政策の改善・立案に資する基礎的かつ多様な知見を導出した。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi