• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

細胞の張力を制御するHippo-YAPシグナル伝達系の肝形成における役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H03982
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

仁科 博史  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (60212122)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード細胞張力 / 肝臓 / MDCK細胞 / Hippo-YAP / FRET
研究実績の概要

肝臓は、内胚葉由来の前腸の特定領域に幹細胞である肝芽細胞が発生し、細胞増殖と分化を経て、一定サイズの三次元(3D)器官に成長する。国内外を通じて、肝サイズや3D構造を制御する分子機構の解明が重要課題となっている。我々は、これら問題を解決する目的で、小型魚類メダカを用いた大規模な肝形成不全変異体のスクリーニングを行った。その結果、“肝臓が小さな緋扇(hiohgi) ”変異体や、“上皮を含む組織が扁平になるヒラメ(hirame) ”変異体が単離された。これら変異体の解析から、肝サイズの制御にレチノイン酸シグナルが重要であること、転写共役因子YAPが細胞張力を介して3D器官形成に必須の役割を果たしていることが明らかになった。また、国外の研究グループは、マウス肝臓でYAPを過剰発現させたり、上流のHippoシグナルを破綻させると、肝細胞は増殖し、肝臓は肥大し、肝細胞がんが発症することを報告した。さらに、我々は、イヌ腎上皮細胞MDCKにYAPを過剰発現させると、隣接細胞に圧力が誘導され、YAP発現細胞が頂端面に押し出されることを見出した。マウス肝臓においては、YAP依存的に障害肝細胞が排除されることを見出した。すなわち、Hippo-YAPシグナルは、細胞増殖や細胞張力などの細胞応答を介して、肝臓のサイズや肝臓の品質を制御することが示唆された。そこで、我々はアクチン結合タンパク質であるActininの特性を有するFRETプローブ(mCherry―クモ糸タンパク質―EGFPを基本構造を含む)を利用することで、物理力の可視化を試みた。その結果、時間依存的にMDCK細胞2細胞間にFRETが誘導されることを見出した。排除される2細胞間に生じる圧力の可能性が示唆された。現在、この真偽を検討中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

YAP依存性の細胞排除現象をin vitroとin vivoで見出し、物理力が関与する実験系を確立したため。

今後の研究の推進方策

見出したin vitroとin vivo実験系を用いて、物理力の可視化を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] The Hippo-YAP Pathway Regulates 3D Organ Formation and Homeostasis2018

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Erika、Nishina Hiroshi
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 10 ページ: 122~122

    • DOI

      10.3390/cancers10040122

  • [学会発表] YAP acts as a stress sensor that induces elimination of injured hepatocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nishina
    • 学会等名
      FASEB Fundamental Biology and Pathophysiology of the Liver
    • 国際学会
  • [学会発表] Active Yes-associated protein (YAP) induces mammalian cell extrusion in vitro and in vivo2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nishina
    • 学会等名
      9th Xiamen Winter Symposium, Xiamen,China
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脊椎動物の3D器官構築と維持2018

    • 著者名/発表者名
      仁科博史
    • 学会等名
      第29回加藤記念研究助成特別講演
    • 招待講演
  • [学会発表] 異常肝細胞排除による品質管理機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      仁科博史
    • 学会等名
      第25回肝細胞研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] The Hippo-YAP pathway regulates 3D liver formation and homeostasis2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nishina
    • 学会等名
      86th LGS seminar
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi