研究課題/領域番号 |
17H04618
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
植物栄養学・土壌学
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
岡崎 伸 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (40379285)
|
研究分担者 |
桂 圭佑 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (20432338)
佐々木 和浩 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生物資源・利用領域, 任期付研究員 (70513688)
田中 治夫 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (20236615)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | イネ / 病害 / ベトナム / Methylobacterium / LAMP法 |
研究成果の概要 |
近年、ベトナムではイネが白化する新規病害(白化病)が発生している。白化病に罹ったイネは、生育途中で植物体が白化して枯死するため、病害発生により収量が激減する。研究開始当初、この病害についての研究はなく、病害発生状況や病原菌、病害に関連する条件等は不明であった。本研究では、ベトナムとの共同研究により、白化病の発生状況や病害に関連する条件(低気温、長雨、休耕期間が短いなど)を明らかにし、さらに原因菌としてMethylobacterium indicumを初めて同定した。また、白化病菌のゲノム解析を行い、病原遺伝子の推定、LAMP法によるイネ植物体や土壌から病原菌を高感度に検出する方法を開発した。
|
自由記述の分野 |
微生物生態学、植物生理学、植物微生物相互作用
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ベトナムで発生しているイネ白化病では生育途中で植物体が白化して枯死するため、病害発生により収量が激減する。ベトナムの稲作農家はその被害に苦しみ、病害発生については一部メディアで報道されてはいたものの、研究開始当初はほとんど研究が行われていなかった。本研究により、イネ白化病の発生状況や病害に関連する条件が明らかとなり、さらに病原菌検出法が開発されたことで、病害対策への一歩を踏み出したといえる。また、病原菌として同定されたMethylobacterium属細菌は一般的に植物共生細菌として知られており、これまで病原菌としての報告はなく、植物病理学など関連分野へ新たな知見を提供するものとなった。
|