• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

F.J.ビーバー資料群の救出:20世紀初頭エチオピア無文字社会の歴史解明にむけて

研究課題

研究課題/領域番号 17H04775
研究機関南山大学

研究代表者

吉田 早悠里  南山大学, 国際教養学部, 准教授 (20726773)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードアーカイヴズ / デジタル化 / 史料 / F.J.ビーバー / エチオピア
研究実績の概要

3年目にあたる2019年度は、前年度より継続して、F.J.ビーバー資料群のうち、F.J.ビーバーの孫にあたるK.ビーバー氏の個人蔵資料の整理を行った。K.ビーバー個人蔵資料のなかでも文書資料は、ほぼ大半が筆記体で書かれており読解が困難なことから、それぞれの文書の内容把握に想定以上の時間を要しており、今後も作業の継続が必須である。K.ビーバー個人蔵資料のうち、絵葉書資料や写真資料などは既にデジタル化とメタデータの作成が完了していることから、それらの資料のデジタルデータをインターネット上で国際的に公開・共有するためのデータ準備に取り組んだ。
また、2019年6月15日~6月19日にオーストリアに渡航し、オーストリア科学アカデミー・デジタル人文学センターが主催の国際ワークショップ「Anthropology in digital research ecosystem -the needs of anthropologists for data management and digital archiving」にて、「Establishing digital archives of the F. J. Bieber collections and the future impact on the Kafa people in Ethiopia」と題した口頭発表を行った。デジタル人文学に関しては、さまざまなディシプリンで行われてきたが、文化人類学においては未だ議論が乏しい。こうしたなかで、デジタル人文学における文化人類学の潜在性と可能性について議論した。
これらの研究成果については、国内外の学会・ワークショップで発表を行った。また、複数の学術雑誌、書籍にて論考を公刊した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

オーストリア科学アカデミー・デジタル人文学センターとの研究協力のもとで、本研究の成果であるデジタル画像とメタデータをインターネット上での公開・共有にむけて、着実にデータ準備を進めることができた。以上から、全体として順調に進展している。

今後の研究の推進方策

オーストリア国立図書館が所蔵するF.J.ビーバーの文書資料の翻刻を継続するとともに、K.ビーバーによる個人蔵資料のデジタル・アーカイヴズ化に取り組む。特に、K.ビーバー個人蔵の文書資料について、文書の内容をもとに分類して分類番号を付与し、デジタル化を進めていく。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Austrian Centre for Digital Humanities(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      Austrian Centre for Digital Humanities
  • [雑誌論文] F.J.ビーバー資料群の活用にむけたアーカイヴス構築:ウィーンに所在する20世紀初頭エチオピア南西部カファ地方に関する資料をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      吉田早悠里
    • 雑誌名

      HERITEX

      巻: 3 ページ: 259-269

  • [雑誌論文] The Collections of F. J. Bieber and the Kafa Culture: Connecting Anthropological and Archival Research2019

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA Sayuri
    • 雑誌名

      African Research and Documentation

      巻: 135 ページ: 25-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction to the Special Issue “Archives and Collections for/in Ethiopian Studies”2019

    • 著者名/発表者名
      THUBAUVILLE, Sophia & YOSHIDA Sayuri
    • 雑誌名

      African Research and Documentation

      巻: 135 ページ: 3-7

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] F.J. ビーバー資料群のアーカイヴズ構築: 課題と展望2019

    • 著者名/発表者名
      吉田早悠里
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56 回学術大会
  • [学会発表] Establishing digital archives of the F. J. Bieber collections and the future impact on the Kafa people in Ethiopia2019

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA Sayuri
    • 学会等名
      Workshop "Anthropology in digital research ecosystem ーthe needs of anthropologists for data management and digital archiving”, Austrian Centre for Digital Humanities
    • 国際学会
  • [図書] 『マルチグラフト:人類学的感性を移植する』(「記述された歴史を語り伝える:外国人による歴史記述の活用」)2020

    • 著者名/発表者名
      編:神本 秀爾、岡本 圭史、分担執筆:吉田早悠里
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      集広舎
    • ISBN
      978-4904213872

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi