• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

高圧マグマ学から探る初期から現在に至るマグマの変遷

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H04860
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関東北大学

研究代表者

坂巻 竜也  東北大学, 理学研究科, 助教 (30630769)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードmagma / high pressure / silicate glass
研究成果の概要

地球形成初期から現在に至るまで、地球の内部に存在し続けてきたマグマ(融体岩石)の挙動を高圧実験に基づいて明らかにすることができた。特にマグマやケイ酸塩ガラスの構造物性や化学組成依存性に関して系統的な実験データを多く収集することができた。さらに現在の地球深部における岩石の溶融条件を実験的に決定し、地球物理学的探査データをうまく解釈できる地球内部モデルを提案することができた。

自由記述の分野

高圧地球科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

「どのような過程を経て、現在の地球の内部構造が形成されたのか?そして、現在の地球内部の活動はどのようなものなのか?」は地球の成り立ちに関する根源的な問いになります。その問いに答えるため・近づくためには、高温高圧下でのマグマの実験的研究データが決定的に不足している状況であったが、本研究成果によってマグマの構造物性に関する新しい情報を提供することができた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi