放電時間間隔・パルス幅可変長電源の作製し、連続パルスコロナ放電を任意の時間間隔で発生させ、この際に生成されるN原子をTALIF計測システムにより観測することで、振動エネルギーがラジカル生成に与える影響を調査した。この結果、放電時間間隔が小さいほど2ndパルス放電におけるN原子生成エネルギー効率が高く、最大で3倍ほどの値となった。また2ndパルス放電におけるN原子生成領域が1stパルス放電のN原子生成領域と異なることを示した。これらのことより、2ndパルス放電では1stパルス放電で生成された振動励起窒素分子の利用しN原子が高効率で生成されていることを示した。
|