• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

国際会計基準 (IFRS) が及ぼす経済的帰結に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H06689
研究機関一橋大学

研究代表者

金 鐘勲  一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 助教 (10801566)

研究期間 (年度) 2017-08-25 – 2019-03-31
キーワード国際会計基準(IFRS) / 経済的帰結
研究実績の概要

本研究の目的は、国際会計基準の適用が及ぼす経済的帰結を検討することである。近年、グローバル化の影響を受けて各国の会計基準の統合化がIFRSを中心に急速に進んでいる。こうした世界的な流れを受けて、日本においても2010年3月期からIFRSの任意適用が可能になり、2017年4月13日現在、142社がIFRSを任意適用済または適用を決定している。
本研究の内容は具体的に次の2つに分類される。1つ目は日本企業によるIFRSの任意適用が会計情報の情報的役割に与える影響である。2つ目は日本企業によるIFRSの任意適用が会計情報の契約的役割に与える影響である。平成30年度では情報的役割に与える影響について論文執筆と学会報告を行い、契約的役割に与える影響に関する文献整理を行った。
具体的には、日本企業によるIFRS任意適用が投資家間の情報の非対称性に与える影響について分析を行った。分析の結果、日本企業によるIFRS任意適用が投資家間の情報の非対称性に与える影響は、平均的には有意でないことがわかった。しかし、企業の規模によって異なる結果が観察されることも確認できた。また、規模が大きな企業についてはIFRS任意適用に伴い投資家間の情報の非対称性が有意に緩和するのに対して、規模が小さな企業については同適用に伴い投資家間の情報の非対称性がむしろ悪化するという結果が得られた。
また、日本におけるIFRS任意適用企業がどのような特性を有するかについても検討した。分析の結果、第一にIFRSの任意適用の動機として①国内外の投資家の注目度が大きい、②IFRSと日本基準の差異が財務諸表数値に及ぼす影響度が大きい、③親子上場の下で親会社がIFRSを適用する場合に同適用に踏み切る傾向が強い、第二に、同適用の効果として、IFRS適用企業は適用前から適用後にかけて、持ち合い関係の縮減に取り組む、という証拠を得た。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] IFRS任意適用企業の特性2019

    • 著者名/発表者名
      金 鐘勲、中野 貴之、成岡 浩一
    • 雑誌名

      会計プログレス

      巻: 20号 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IFRS任意適用企業の特性2019

    • 著者名/発表者名
      金 鐘勲、中野 貴之、成岡 浩一
    • 雑誌名

      Hitotsubashi University Management Innovation Research Center (MIC) Working Paper Series No. 226

      巻: - ページ: 1-27

  • [雑誌論文] The Effect of Voluntary IFRS Adoption on Information Asymmetry: Evidence from Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Jong-Hoon KIM, Keishi FUJIYAMA, Yuya KOGA
    • 雑誌名

      Kobe University Research Institute for Economics and Business Administration Discussion Paper Series DP2018-21

      巻: - ページ: 1-38

  • [学会発表] The Effect of Voluntary IFRS Adoption on Information Asymmetry: Evidence from Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Jong-Hoon KIM, Keishi FUJIYAMA, Yuya KOGA
    • 学会等名
      42nd Annual Congress of the European Accounting Association
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of Voluntary IFRS Adoption on Information Asymmetry: Evidence from Japan2018

    • 著者名/発表者名
      金 鐘勲, 藤山 敬史, 古賀 裕也
    • 学会等名
      日本会計研究学会第68回関西部会
  • [学会発表] IFRS任意適用企業の特性2018

    • 著者名/発表者名
      金 鐘勲、中野 貴之、成岡 浩一
    • 学会等名
      国際会計研究学会第35回研究大会
  • [図書] 第18章「IFRS適用是非の意思決定に与える影響-経営者持株比率に焦点を当てて」河﨑照行編著『会計制度のパラダイムシフト-経済社会の変化が与える影響』2019

    • 著者名/発表者名
      河﨑 照行(編著)、佐藤 信彦、大塚 成男、梅原 秀継、太田 康広、倉田 幸路、小津 稚加子、齊野 純子、上野 隆也、平賀 正剛、菅原 智、角ヶ谷 典幸、坂上 学、林 隆敏、町田 祥弘、浦崎 直浩、米谷 健司、加賀谷 哲之、円谷 昭一、高橋 幹夫、金 鐘勲、中條 祐介
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      450228971X

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi