これまでの研究により、狂犬病ウイルスは細胞種ごとに異なる免疫回避機序を有している可能性が示唆されていた。その回避機序には狂犬病ウイルスのP蛋白質アイソフォーム(P1およびtPs)が関与している可能性があるため、本研究では各細胞種におけるアイソフォームの必要性の違いを検討した。その結果、神経細胞では自然免疫を司るインターフェロンの産生抑制にP1のみが必要なのに対し、筋肉細胞ではP1に加え、tPsも重要な役割を担うことが明らかとなった。以上の結果は、各細胞種での自然免疫に対し、狂犬病ウイルスがP蛋白質アイソフォームの発現によって柔軟に対応している可能性を示している。
|