• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

複数ドメインにまたがる下位層を考慮したPub/Sub基盤の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K00143
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 情報ネットワーク
研究機関京都産業大学

研究代表者

秋山 豊和  京都産業大学, 情報理工学部, 教授 (80324862)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードPub/Sub基盤 / 複数管理ドメイン / オーバレイネットワーク / SDN / IoT / Dataflow platform
研究成果の概要

IoTアプリケーションのトラフィック量増加に対応する上で、スケーラブルなメッセージ通信基盤の構築が求められている。CDN同様、Pub/Sub基盤を広域に実現するためには、多数のBroker間通信のオーバレイネットワークによる負荷分散に加えて、双方向性を考慮したネットワークの最適化が必要となる。本研究では、下位層の情報を考慮した効率的な経路制御方式を、複数の管理ドメインにまたがって展開する方式と、該当技術の標準プロトコルへの対応を実現した。さらに、IoTアプリケーションのデータ処理基盤であるDataflow platformに適用するためのオーバレイネットワーク上の配送手法を実現した。

自由記述の分野

情報ネットワーク

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した複数の管理ドメイン間をまたがって効率的な通信が実現可能なPub/Sub基盤は、センサやアクチュエータが配備されるネットワーク、通信事業者が管理する局舎ネットワーク、クラウド事業者が管理するデータセンタネットワークなど、広域なネットワーク階層にまたがって展開されるIoTアプリケーションのデータ処理において、下位層のネットワーク構成を考慮して適切なノードにデータを転送し、効率的なデータ処理を実現するための通信基盤として活用できると考えられる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi