• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

トレーサー濃度と気象観測値の同時データ同化による移流拡散シミュレーション高精度化

研究課題

研究課題/領域番号 17K00533
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

関山 剛  気象庁気象研究所, 全球大気海洋研究部, 主任研究官 (90354498)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードデータ同化 / 数値シミュレーション / 気象学 / 大気化学
研究実績の概要

昨年度に引き続き、移流拡散モデルの精度向上に関する研究開発を進めた。モデル水平解像度を1km以下(サブキロメートルスケール)にした場合にモデル物理過程に組み込まれた乱流拡散と(本来はモデル誤差であるはずだが乱流拡散の代わりに使われがちな)数値拡散のバランスが大きく崩れることが分かり、移流拡散モデルの改良に繋げることができた。
また、複雑地形上の移流拡散シミュレーションの精度を上げるためにはモデル水平解像度を上げざるえないが、解像度向上は計算機負荷の猛烈な増加をもたらす。気象場・濃度場の同時データ同化に耐えうる精度の移流拡散シミュレーションを実現したいが、利用可能な計算機資源は有限であるため、計算機負荷の増加を伴わない解像度向上の手段が必要である。そこで、機械学習の一種である超解像(深層畳み込みニューラルネットワーク)による前処理(移流拡散モデルの入力気象データの高解像度化処理)を試みた。機械学習は学習計算には多くの計算機資源を必要とするが、一旦学習が終了すれば予測計算については計算機資源を(移流拡散モデルと比較すれば)ほとんど必要としない。
この超解像技術によって、日本列島のような複雑地形上において気温、風速、降水量の分布を水平20km解像度の気象解析値(全球予報モデルの出力)から水平5km解像度(メソ予報モデルの出力で精度を採点)へ変換することに成功した。さらに風向についても変換できるよう技術開発を継続中である。この超解像技術が実用化されれば、高解像度移流拡散シミュレーションの計算機負荷が激減し、データ同化計算の精度の向上も期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実施計画の半分(気象場・濃度場同時データ同化による濃度場の精度向上)はすでに達成し、残り半分(風速場の精度向上)は現状の移流拡散モデルの精度では無理なことがこれまでに判明している。一方で、移流拡散モデルの精度向上を試みる中で、計画当初には全く考えられなかった深層学習と気象モデリング、あるいは深層学習とデータ同化のハイブリッド化について研究開発を進めることができた。このような全く想定外の部分から新しい科学の種を見つけ出すことが許容されるところも科研費の良い点だと感謝している。

今後の研究の推進方策

本研究計画は本来昨年度で終了予定であったが、コロナ禍により研究集会が軒並み中止・延期・オンライン化され、研究成果の発表の機会が激減した。そのため事業期間延長の申請を行い認められた。今年度は本研究の成果を研究集会および論文出版により広く公開することに努めたい。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により出張がすべてキャンセルされたため、旅費および学会参加料として計上してた予算が執行できなくなった。
そのため、1年間計画延長を申請し、オンライン学会での研究発表(学会参加料)および論文による研究公開(投稿料)に必要な費用として繰越した研究費を使う。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Performance of a 250-m grid Eulerian dispersion simulation evaluated at two coastal monitoring stations in the vicinity of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant2021

    • 著者名/発表者名
      Sekiyama Tsuyoshi Thomas、Kajino Mizuo
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan

      巻: 99 ページ: -

    • DOI

      10.2151/jmsj.2021-052

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deposition and Dispersion of Radio‐Cesium Released due to the Fukushima Nuclear Accident: 2. Sensitivity to Aerosol Microphysical Properties of Cs‐Bearing Microparticles (CsMPs)2021

    • 著者名/発表者名
      Kajino Mizuo、Adachi Kouji、Igarashi Yasuhito、Satou Yukihiko、Sawada Morihiro、Thomas Sekiyama Tsuyoshi、Zaizen Yuji、Saya Akane、Tsuruta Haruo、Moriguchi Yuichi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 126 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2020JD033460

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放射性物質拡散予測モデルの不確実性の低減と活用2021

    • 著者名/発表者名
      近藤裕昭, 岩崎俊樹, 佐藤陽祐, 関山剛, 滝川雅之, 新野宏, 鶴田治雄, 山澤弘実, 塩谷雅人
    • 雑誌名

      Journal of the Atomic Energy Society of Japan

      巻: 63 ページ: 318~320

    • DOI

      10.3327/jaesjb.63.4_318

  • [雑誌論文] Reproducibility of Surface Wind and Tracer Transport Simulations over Complex Terrain Using 5-, 3-, and 1-km-Grid Models2020

    • 著者名/発表者名
      Sekiyama Tsuyoshi Thomas、Kajino Mizuo
    • 雑誌名

      Journal of Applied Meteorology and Climatology

      巻: 59 ページ: 937~952

    • DOI

      10.1175/JAMC-D-19-0241.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of three aerosol representations of NHM-Chem (v1.0) for the simulations of air quality and climate-relevant variables2020

    • 著者名/発表者名
      Kajino Mizuo、Deushi Makoto、Sekiyama Tsuyoshi Thomas、and co-authors
    • 雑誌名

      Geoscientific Model Development

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.5194/gmd-2020-229

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Temporal variations of 90Sr and 137Cs in atmospheric depositions after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident with long-term observations2020

    • 著者名/発表者名
      Kinase Takeshi、Adachi Kouji、Sekiyama Tsuyoshi Thomas、Kajino Mizuo、Zaizen Yuji、Igarashi Yasuhito
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-78312-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rain-induced bioecological resuspension of radiocaesium in a polluted forest in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kita Kazuyuki、Igarashi Yasuhito、Kinase Takeshi、Hayashi Naho、Ishizuka Masahide、Adachi Kouji、Koitabashi Motoo、Sekiyama Tsuyoshi Thomas、Onda Yuichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-72029-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A model intercomparison of atmospheric 137Cs concentrations from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident, phase III: Simulation with an identical source term and meteorological field at 1-km resolution2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Yousuke、Sekiyama Tsuyoshi Thomas、Fang Sheng、Kajino Mizuo、Qu?rel Arnaud、Qu?lo Denis、Kondo Hiroaki、Terada Hiroaki、Kadowaki Masanao、Takigawa Masayuki、Morino Yu、Uchida Junya、Goto Daisuke、Yamazawa Hiromi
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment: X

      巻: 7 ページ: 100086~100086

    • DOI

      10.1016/j.aeaoa.2020.100086

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reassessment of early 131I inhalation doses by the Fukushima nuclear accident based on atmospheric 137Cs and 131I/137Cs observation data and multi-ensemble of atmospheric transport and deposition models2020

    • 著者名/発表者名
      Takagi Mai、Ohara Toshimasa、Goto Daisuke、Morino Yu、Uchida Junya、Sekiyama Tsuyoshi Thomas、Nakayama Shoji F.、Ebihara Mitsuru、Oura Yasuji、Nakajima Teruyuki、Tsuruta Haruo、Moriguchi Yuichi
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 218 ページ: 106233~106233

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2020.106233

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of linear minimum variance estimation to the multi-model ensemble of atmospheric radioactive Cs-137 with observations2020

    • 著者名/発表者名
      Goto Daisuke、Morino Yu、Ohara Toshimasa、Sekiyama Tsuyoshi Thomas、Uchida Junya、Nakajima Teruyuki
    • 雑誌名

      Atmospheric Chemistry and Physics

      巻: 20 ページ: 3589~3607

    • DOI

      10.5194/acp-20-3589-2020

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 多波長光学イメージャを用いた大気エアロゾルの監視,同化予測および再解析プロダクトの作成2020

    • 著者名/発表者名
      関山剛
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020 (日本地球惑星科学連合2020年大会)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi