• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

地域における軽度認知症高齢者に対する料理療法プログラムの開発と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 17K00919
研究機関京都教育大学

研究代表者

湯川 夏子  京都教育大学, 教育学部, 教授 (40259510)

研究分担者 櫛 勝彦  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (30324726)
鋤納 心  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究員 (30645734)
明神 千穂  近畿大学, 農学部, 講師 (90529752)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード地域包括ケア / 認知症予防 / 料理療法 / 調理 / 非薬物療法 / 認知症ケア / カナダ / 高齢者サロン
研究実績の概要

本研究の目的は、地域におけるMCI・軽度認知症高齢者に対する「料理療法」プログラムの開発である。具体的には1)地域における料理活動の先進事例調査およびプログラム開発2)1)のプログラムにおける料理療法の効果等について明らかにすることである。
1)〔国内〕料理活動の実施施設等について昨年度に引き続き調査を行った。本年度はデイサービス施設を中心に訪問し、聞き取りおよび、一部では観察調査を行った。それぞれの施設において、多様な形態で料理活動が取り入れていた。
〔海外〕カナダ、バンクーバーにおける調査は、高齢者福祉政策や認知症高齢者施設の現状ならびに認知症予防について、Web および訪問による聞き取り調査を行なった。料理活動に関しては、高齢者施設、病院、コミュニティセンター等で、認知症高齢者を対象としたアクティビティとして実施例はあるものの、療法的介入はほとんどみられなかった。さらに日系カナダ人の高齢者を対象としたコミュニティ組織である「日系プレースシニアズ」「隣組」において、軽・中度の認知症高齢者のための通所型サービスに値する「イキイキプログラム」で、料理活動プログラムを試行導入した。
2)については、一昨年有料老人ホームにおいて実施した「おやつ倶楽部」の実施状況についてフォローアップ調査を行った。月1回(および試作1回)の活動は継続しており、参加者自身が作るお菓子を提案し、完成した菓子は他の入居者へ提供していた。また、バザーにおいて手製菓子の販売も行い、参加者が主体的に関わり達成感を感じる工夫がされていた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

国内調査については、近年多様な活動をおこなう先駆的施設がみられさらに調査予定であったが、日程調整がつかず充分に調査できていない。来年度にも引き続き調査を行う予定である。
海外調査については、在外研究中の研究分担者明神氏が担当した成果である。聞き取り調査だけにとどまらず、日系カナダ人の高齢者に対して料理活動の導入を試みることができた。また、これらの成果は、研究代表者、他の研究分担者・協力者も現地で観察および参与調査に加わり情報共有でき、おおむね順調に推移した。
プログラムの評価については、一昨年のフォローアップを行うに留まった。ビデオを活用した観察調査などを通じて、来年度に引き続き実施したい。

今後の研究の推進方策

近年、料理療法の実施施設も増加し多様な取組みが実施されている。したがって当初の予定を軌道修正し、料理活動を導入している施設への聞き取り調査をひき続きすすめると共に、調査結果をまとめていく。デイサービス施設における取組みについては、量的調査(アンケート調査)を追加し実態把握に努める。
料理療法プログラムの効果については、調査施設におけるビデオを用いた観察を行うと共に、聞き取り調査、アンケート調査から解析し明らかにする。
普及に関しては、シンポジウムを開催し、これまでの知見を発表し、料理療法の普及啓発に努める。また、実践者が意見交換できる場を設け、実践研究を深める体制作りを行う。これらの意見を集約して、新しい料理療法プログラムの枠組みを作成する。

次年度使用額が生じた理由

残額の発生は、海外における訪問調査に関連する謝金を当初20万円ほど見込んでいたが、ほとんどかからなかったこと、また国内において遠方の訪問調査が実施できなかったことなどによる。
最終年度である2019年においては、国内訪問調査の旅費、シンポジウム・研究会の開催費用(会場費、謝金、郵送費等)、デイサービスの実態把握の量的調査のための費用(印刷費、郵送費、集計謝金等)、研究成果発表のための旅費等に使用予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 料理療法ー調理活動による認知症予防とケアの効果2019

    • 著者名/発表者名
      湯川夏子
    • 雑誌名

      臨床栄養

      巻: 134(3) ページ: 290-291

  • [雑誌論文] 高齢者の食を支えるーデンマークにおける配食サービス調査からー2018

    • 著者名/発表者名
      立松麻衣子,湯川 夏子,明神千穂
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要

      巻: 67(1) ページ: 151-159

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高齢者地域サロンにおける料理療法導入の試み―介護予防を目的として―2019

    • 著者名/発表者名
      湯川夏子、飯塚真由、岡田利子、昆布睦育巳、明神千穂
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会第20回大会
  • [学会発表] 認知症ケアと予防に役立つ和食調理のすすめ方2018

    • 著者名/発表者名
      湯川夏子
    • 学会等名
      日本調理科学会平成30年度大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢者地域サロンにおける料理活動の導入と効果―介護予防の視点から―2018

    • 著者名/発表者名
      湯川夏子、飯塚真由、岡田利子、昆布睦育巳、明神千穂
    • 学会等名
      日本調理科学会平成30年度大会
  • [学会発表] 「料理療法」の提唱―調理による認知症予防の実践的研究―2018

    • 著者名/発表者名
      湯川夏子
    • 学会等名
      日本栄養改善学会
    • 招待講演
  • [備考] 認知症ケアと予防に役立つ「料理療法」公式ホームページ

    • URL

      https://www.enjoy-cooking.org/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi