研究課題/領域番号 |
17K01004
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 広島商船高等専門学校 |
研究代表者 |
瀧口 三千弘 広島商船高等専門学校, 商船学科, 教授 (10163346)
|
研究分担者 |
竹島 敬志 高知工業高等専門学校, ソーシャルデザイン工学科, 教授 (10179632)
藤原 滋泰 広島商船高等専門学校, その他部局等, 准教授 (20390495)
島岡 三義 奈良工業高等専門学校, 電子制御工学科, 教授 (80162486)
多田 博夫 阿南工業高等専門学校, 創造技術工学科, 教授 (90227083)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 工学教育 / 機械系 / 運動 / 振動 / 教材 / 学習プログラム / 開発 / 普及 |
研究成果の概要 |
本研究では、これまで開発を進めてきた機械系学習者を対象にした各種教材をベースにした、動力学問題(運動と振動)学習プログラムの開発と普及を行った。具体的には、①実験教材の市販化、②各種教材を有効に利用するための学習プログラムの開発、③普及活動(教育用運動シミュレーションソフトの公開、教材紹介チラシの作成と配布、高専への出前授業、YouTubeによる情報発信)、④新たな教材として、3つの興味深い実験教材(6自由度振動系、回転機械のふれまわり運動、摩擦振動系)、振動問題に関する学習の初期に有効と思われる6種類の基礎教育用実験教材、ラグランジュの運動方程式を学習するための学習教材を開発した。
|
自由記述の分野 |
工学教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
開発された教材(教育用運動シミュレーションソフト(DSS)は、フリーソフトとして公開した。実験教材のいくつか(加振装置、パッケージ型加振体10個、簡易ぶらんこ)は市販化した。教材内容をYouTubeにより情報発信した。)及び各種教材を有効に利用するための学習プログラムを用いて、学習者は機械系の動力学問題(運動と振動)の本質を効率的に楽しく学び、実力をつけることができる。 これらの教材は、本研究を通していろいろな普及活動を行ったことにより広く教育界に認知してもらったものと考えており、理科(物理)離れ(大きくは力学離れ)に歯止めをかける一つのツールとして有効に活用されることを期待する。
|