研究課題/領域番号 |
17K01204
|
研究機関 | 北海道博物館 |
研究代表者 |
杉山 智昭 北海道博物館, 研究部, 学芸員 (90446310)
|
研究分担者 |
今津 節生 奈良大学, 文学部, 教授 (50250379)
鳥越 俊行 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, その他部局等, 室長 (80416560)
赤田 昌倫 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課, 客員研究員 (90573501) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 保存科学 / アイヌ民族資料 / X線CTスキャナ |
研究実績の概要 |
前年度に引き続き、祭祀用の矢筒や太刀、小刀、漆器、煙草入れ、耳飾りなど多様なアイヌ民族の生活関連資料についてX線CTスキャナを用いた非破壊内部構造調査を実施するとともに、一部資料の金属部については蛍光X線分析による元素分析を行った。その結果、前年度までの調査において示唆されていたアイヌ民族資料における製作・補修技法、素材の多様性について、さらなるデータ蓄積を得ることができた。 最終年にあたる当該年度においては、表面観察のみでは判定不可能であった資料内部に存在する部材の弛みや脱落、破損、生物劣化、修復痕などの現況情報のカルテ化を進めるとともに、「実際の資料構造」に即した形でアイヌ民族資料の製作技術を復元し、伝承していくため、製作にかかわる見えない内部構造を画像として可視化し、立体の設計図として実体化する試みを行った。その結果、X線CTデータをもとに3Dプリンタを用いて、対象資料の部品ごと、あるいは様々な任意断面でプリントアウトした各種レプリカを参照に工程を進めることで、工芸家が迷いなく客観的な情報(実際の資料構造)に基づいた製作活動に取り組めることが実作業を通して確認された。このことは、不明な点の多いアイヌ民族資料の製作技術の解明・復元・継承にX線CTスキャナによる調査が有効であることを強く示唆するものである。また、当該年度に実施した解析結果の一部については、平取町立二風谷アイヌ文化博物館で開催した特別展示会「1903年夏の平取 -B・ピウスツキたちの短期調査より-」(開催期間:令和元年10月1日~12月1日)において広く一般に展示公開した。さらに、本研究成果の一部については日本文化財科学会第36回大会 (令和元年 東京都)および、東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター専門家会議(令和2年 山形市)において発表した。
|