研究課題/領域番号 |
17K01417
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用システム
|
研究機関 | 東北医科薬科大学 (2018-2022) 和歌山県立医科大学 (2017) |
研究代表者 |
亀山 剛義 東北医科薬科大学, 医学部, 講師 (50761847)
|
研究分担者 |
久保 隆史 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (30316096)
赤阪 隆史 和歌山県立医科大学, 医学部, 特別研究員 (70322584)
猪野 靖 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (00549793)
長岡 亮 富山大学, 学術研究部工学系, 准教授 (60781648)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 動脈硬化 / 不安定プラーク / 血管内イメージング / 光干渉断層法 / 近赤外線分光法 / 血管内超音波 / 急性冠症候群 / 急性心筋梗塞 |
研究成果の概要 |
急性心筋梗塞の原因となる不安定プラークの早期発見は重要な研究テーマである。 血管内イメージング:光干渉断層法 ( OCT )と近赤外線分光法/血管内超音波 (NIRS-IVUS)を比較検討し、冠動脈不安定プラークの診断法を開発した。OCTによる定量的動脈硬化診断法開発には至らなかったが、NIRS-IVUSによる新たな冠動脈動脈硬化プラーク診断診断アルゴリズムを開発した。OCTでのプラーク破裂、プラークびらん、粒状石灰化をNIRS-IVUSを用いた診断アルゴリズムで区別できることが示された。
|
自由記述の分野 |
動脈硬化
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
NIRS-IVUSの新たな冠動脈プラーク判断アルゴリズムにより、プラーク破裂、プラークびらん、粒状石灰化の正確な鑑別が可能となった。これにより不安定な冠動脈病変を特定できるようになり、急性冠症候群(急性心筋梗塞および不安定狭心症)のより適切な治療法を選択できるようになる。
|