研究課題/領域番号 |
17K01469
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
辻 哲也 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (90245639)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | リンパ浮腫 / 婦人科癌 / 運動療法 / リハビリテーション / 日常生活動作(ADL) / 生活の質(QOL) / がんサポーティブケア / 緩和ケア |
研究成果の概要 |
【目的】下肢リンパ浮腫に対する圧迫下運動療法の即時効果を明らかにすること。 【方法】研究デザインはブロックランダム化クロスオーバー比較試験。対象は婦人科がん治療後の下肢リンパ浮腫患者。登録18名全員が完遂した。介入はA)圧迫下運動療法(座位15分)、B)圧迫下運動療法(臥位15分)、C)圧迫療法(臥位下肢拳上15分)を実施した。圧迫療法には多層包帯法、運動療法にはエルゴメータを使用した。【結果】介入前後の下肢体積減少率はB)とC)に有意差を認めたがA)とC)には有意差を認めなかった。 【結論】圧迫下運動療法として臥位でエルゴメータを使用しペダル駆動を行うことが最も効果的であることが明らかとなった。
|
自由記述の分野 |
リハビリテーション医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
下肢リンパ浮腫に関する運動療法に関しては、国際的にも明確なエビデンスがないため、各臨床の現場において個々の評価のもと運動内容や負荷などが判断され施行されている。本研究により臥位での簡易エルゴメーターを用いた圧迫下運動療法の即時効果の有効性が明らかになったことは、最適な運動様式・運動強度の指針を確立するために大きなインパクトをもつ。 リンパ浮腫を改善させるために最適な運動様式・運動強度の指針が確立すれば、継続的なケアが必要なリンパ浮腫患者が、医療機関だけでなく在宅でも簡便にリンパ浮腫治療を自己にて行うことができ、科学的根拠にもとづいた効率的かつ医療経済的にも有益な治療戦略を立てることが可能となる。
|