• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

「世界への愛」をめぐる存在論的探究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02157
研究機関東北大学

研究代表者

森 一郎  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (00230061)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード世界への愛 / ハイデガー / アーレント / 世代問題 / 現代の危機
研究実績の概要

本研究の初年度である平成29(2017)年度は、「世界への愛」という研究テーマが大きく進捗した一年であった。
まず、2017年10月に、単著『世代問題の再燃――ハイデガー、アーレントとともに哲学する』を明石書店から出版した。これは『死を超えるもの 3・11以後の哲学の可能性』(東京大学出版会、2013年)のいわば姉妹編であり、世界への愛をめぐる試論集成である。世代という今日的問題を深く問い直そうとする本書に対する反響は大きく、朝日新聞などで書評に取り上げられ、出版二ヶ月後には増刷となった。
また、2018年3月には、初めての書き下ろし単著『現代の危機と哲学』を放送大学教育振興会から公刊した。放送大学ラジオ科目の印刷教材であり、現代人にとっての哲学的思考の重要性を広く、分かりやすく市民に伝える内容でありつつ、ニーチェ、ハイデガー、アーレントについて独創的解釈を展開している。のみならず、年来の「世界への愛」著作構想の第一部という面をもち、「始まりの時間性」や「世界の存続」の謎に挑む大胆な思索の書である。4月から始まったラジオ放送とともに、今後の反響が期待される。
論文としては、「ハイデガーからアーレントへ――世界と真理をめぐって」を、実存思想協会編『実存思想論集』第32号に、「『存在と時間』はどう書き継がれるべきか」を、ハイデガー研究会編『Zuspiel』に、「労働という基礎経験――ハイデガーと三木清」を、青土社の『現代思想』のハイデガー特集号に、「世代の問題――マンハイムと三木清」を、明治大学の『異境の現象学』に、それぞれ寄稿した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

年来の構想であり、本研究のテーマに掲げている「世界への愛」を、書き下ろし単著『現代の危機と哲学』として公けにできたことは、研究が順調に進んでいることを示してあまりある。書き継いできた連作試論を一書にまとめた『世代問題の再燃』の出版と合わせて、じつに実りある一年だった。

今後の研究の推進方策

2018年度は、前半には、ハイデガーの技術論講演精選の文庫新訳を出すつもりであり、合わせて、年来のハイデガー研究の集大成となる論文集を出版する予定である。後半には、書き下ろし単著『核時代のテクノロジー論――ハイデガーの技術論講演を読み直す』の出版をめざす。アーレントの政治哲学に関する試論をまとめた論文集2冊の企画も始まっており、2019年の公刊をめざす。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 労働という基礎経験――ハイデガーと三木清2018

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 雑誌名

      現代思想2月臨時増刊号

      巻: 第46巻第3号 ページ: 295-314

  • [雑誌論文] ハイデガーからアーレントへ――世界と真理をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 雑誌名

      実存思想論集

      巻: 第32巻 ページ: 5-28

  • [雑誌論文] 『存在と時間』はどう書き継がれるべきか2017

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 雑誌名

      Zuspiel

      巻: Vol. 1 ページ: 1-13

    • DOI

      https://docs.wixstatic.com/ugd/4063c8_fea50f7ebb694202a992d4cb8fb217d6.pdf

  • [雑誌論文] 二つのアメリカ――「幸福の追求」の二義性から見えてくるもの2017

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 雑誌名

      みすず

      巻: 第59巻第4号 ページ: 4-11

  • [学会発表] 『存在と時間』はどう書き継がれるべきか2017

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 学会等名
      『存在と時間』刊行90周年記念シンポジウム
    • 招待講演
  • [図書] 異境の現象学 〈現象学の異境的展開〉の軌跡2015-20172018

    • 著者名/発表者名
      森一郎、合田正人、他17名
    • 総ページ数
      442(123-144)
    • 出版者
      明治大学〈異境の現象学的展開〉プロジェクト(非売品)
    • ISBN
      978-4-9910108-0-4
  • [図書] 現代の危機と哲学2018

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 総ページ数
      1-274
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      978-4-595-31852-8
  • [図書] 世代問題の再燃――ハイデガー、アーレントとともに哲学する2017

    • 著者名/発表者名
      森一郎
    • 総ページ数
      1-342
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      978-4-7503-4581-9
  • [図書] ホモ・コントリビューエンス 滝久雄・貢献する気持ちの研究2017

    • 著者名/発表者名
      森一郎、加藤尚武、他19名
    • 総ページ数
      552(474-492)
    • 出版者
      未來社
    • ISBN
      978-4-624-01197-0

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi