• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

南方離島民の戦時・戦後経験の比較歴史社会学的研究: 強制疎開と動員、帰還と離散

研究課題

研究課題/領域番号 17K04162
研究機関明治学院大学

研究代表者

石原 俊  明治学院大学, 社会学部, 教授 (00419251)

研究分担者 有薗 真代  龍谷大学, 社会学部, 専任講師 (90634345)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード島嶼 / 疎開 / 動員 / 小笠原 / 硫黄島 / 大東 / 伊豆諸島 / 奄美
研究実績の概要

本研究の目的は、小笠原群島・硫黄列島、伊豆諸島、大東諸島、奄美群島など、日本のいわゆる南方離島(研究が著しく進捗している沖縄諸島と八重山列島を除く)の人びとが、アジア太平洋戦争末期から戦後初期にかけて強いられた疎開・動員と帰還・離散をめぐる諸経験に関して、比較歴史社会学的研究を行うことにある。
本年度も、コロナ禍に伴う緊急事態宣言・まん延等防止重点措置、およびそれに準じる離島自治体からの来島自粛要請のために、本務校の夏季休暇中および冬季・春季休暇中の現地調査は、すべて不可能になってしまった。一次資料収集も、各図書館・文書館・資料館の臨時閉鎖や来館制限のために、大きな制約を強いられた。
本年度はそれでも、勤務先の部局長はじめ関係各方面の理解を得て、秋学期中の大学祭開催期間に、南大東島にて現地調査を行うことができた。現地で文献資料収集や踏査を行ったほか、戦時期に疎開を選択せず南大東島にとどまっていた数名の島民にインタビューを実施することができた。また、国立国会図書館、国立公文書館、防衛省防衛研究所史料閲覧室、都立図書館、各大学図書館などが、制限付で開館している時期に、疎開・動員と帰還・離散に関する文献資料調査を重点的に実施した。
その結果、コロナ禍のなかでも進めてきた本プロジェクトの調査成果に基づいて、共編著『シリーズ 戦争と社会』全5巻(岩波書店、2021~22年)の刊行にこぎつけたほか、本プロジェクトの調査成果の集大成ともいえる論文「島嶼戦と住民政策―日本帝国の総力戦と疎開・動員・援護の展開」(『思想』2022年5月号、岩波書店)を公表することができた。
また、本研究プロジェクトのアウトリーチ活動の一環として特筆すべきは、『朝日新聞』2022年2月8日朝刊の「ひと」欄に、「石原俊さん:硫黄島民の生活史を記録する」が掲載されたことである。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 総説―総力戦・帝国崩壊・占領2022

    • 著者名/発表者名
      石原 俊、蘭 信三
    • 雑誌名

      シリーズ 戦争と社会 3巻―総力戦・帝国崩壊・占領

      巻: 3 ページ: 1ー23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 総力戦の到達点としての島嶼疎開・軍務動員―南方離島からみた帝国の敗戦・崩壊2022

    • 著者名/発表者名
      石原 俊
    • 雑誌名

      シリーズ 戦争と社会 3巻―総力戦・帝国崩壊・占領

      巻: 3 ページ: 75ー97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 硫黄島民1世・川島フサ子さんのライフヒストリー―幼少期の生活経験から戦時強制疎開を経て終戦まで2022

    • 著者名/発表者名
      石原 俊、西村怜馬、羽切朋子、羽切 学
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 158 ページ: 63-94

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 島嶼戦と住民政策―日本帝国の総力戦と疎開・動員・援護の展開2022

    • 著者名/発表者名
      石原 俊
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1177 ページ: 104-125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『シリーズ 戦争と社会』刊行にあたって2021

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、石原 俊、一ノ瀬俊也、佐藤文香、西村 明、野上 元、福間良明
    • 雑誌名

      シリーズ 戦争と社会 全5巻

      巻: 1-5 ページ: v-xii

    • 査読あり
  • [学会発表] 硫黄島と近現代日本―島民と戦没者をつなぐ歴史2021

    • 著者名/発表者名
      石原 俊
    • 学会等名
      戦後77年目の硫黄島―硫黄島の歴史と帰郷を望む島民の想い(日本戦没者遺骨収集推進協会 主催)
    • 招待講演
  • [学会発表] 「海と島」からみる帝国・冷戦・グローバリゼーション―南方離島研究からの視座2021

    • 著者名/発表者名
      石原 俊
    • 学会等名
      長野大学 第114回学内研究会(長野大学地域づくり総合センター 主催)
    • 招待講演
  • [学会発表] 小笠原諸島の歴史・文化2021

    • 著者名/発表者名
      石原 俊
    • 学会等名
      東京都小笠原村 陸域ガイド講習プログラム(小笠原ホエールウォッチング協会 受託)
    • 招待講演
  • [図書] シリーズ 戦争と社会 2巻―社会のなかの軍隊、軍隊という社会2022

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、石原 俊、一ノ瀬俊也、佐藤文香、西村 明、野上 元、福間良明 編
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271714
  • [図書] シリーズ 戦争と社会 4巻―言説・表象の磁場2022

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、石原 俊、一ノ瀬俊也、佐藤文香、西村 明、野上 元、福間良明 編
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271738
  • [図書] シリーズ 戦争と社会 3巻―総力戦・帝国崩壊・占領2022

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、石原 俊、一ノ瀬俊也、佐藤文香、西村 明、野上 元、福間良明 編
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271721
  • [図書] シリーズ 戦争と社会 5巻―変容する記憶と追悼2022

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、石原 俊、一ノ瀬俊也、佐藤文香、西村 明、野上 元、福間良明 編
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271745
  • [図書] シリーズ 戦争と社会 1巻―「戦争と社会」という問い2021

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、石原 俊、一ノ瀬俊也、佐藤文香、西村 明、野上 元、福間良明 編
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271707
  • [備考] 明治学院大学社会学部社会学科 教員紹介(石原 俊)

    • URL

      https://soc.meijigakuin.ac.jp/gakka/staff/s-ishihara.html

  • [備考] 明治学院大学 研究者情報(石原 俊)

    • URL

      https://gyoseki.meijigakuin.ac.jp/mguhp/KgApp?kyoinId=ymdegegeggy

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi