• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

高校における発達障害へのスティグマ改善プログラムの開発-生徒の教育と教員の研修-

研究課題

研究課題/領域番号 17K04353
研究機関神戸大学

研究代表者

鳥居 深雪  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (90449976)

研究分担者 近藤 武夫  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (00379869)
式部 陽子  奈良教育大学, 特別支援教育研究センター, 特任准教授 (20737431)
梅田 真理  宮城学院女子大学, 教育学部, 教授 (50529138)
小川 修史  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (90508459)
西尾 祐美子  北陸学院大学, 人間総合学部(社会学科), 講師(移行) (50801594)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード発達障害 / 社会的距離 / 障害理解教育 / 接触体験 / 共感
研究実績の概要

高校教育における発達障害に対するスティグマの実態を調査するとともに、高校生対象の「障害理解教育プログラム」、及び教員対象の研修プログラムを開発し、高校教育における発達障害に対するスティグマの改善を目指すことが目的であった。
本研究には,高校生476名,対照群として大学生・教員192名の協力を得た。オンラインの調査から,発達障害に対する高校生のスティグマの実態として,次のようなことが明らかになった。(1)発達障害に関して「わからない」(知識を有していない)高校生が1割前後いる,(2)障害のある人との接触体験は,ほとんどの高校生が持っているが,その質(快い,不快)は異なる,(3)障害のある人との接触体験の質が良好な高校生は,発達障害に関しても受け入れが良い,ということが分かった。また,研究に協力した高校生のうち,約4%が障害のある当事者であった。
スティグマ改善プログラムとして,高校生向け「発達障害の基本的理解(Understanding Neurodevelopmental Disabilities Introductory course: UND-IC)」,教員向け「教員研修用 発達障害の基本的理解」を開発した。UND-IC は,仮想接触体験仮説に基づき,高校生の主人公が発達障害について語る,という設定にして共感が持てるようにするとともに,アドボケートの意味も加えた。実施前後の生徒の変化を比較したところ,発達障害に関する関心・行動が有意に改善された。
オンラインのプログラムは,モチベーションの維持や実態に応じたアレンジなどに限界はあるものの,いつでも,どこでも,だれでも,教育を受けられる機会を保障することができる。オンラインの障害理解教育プログラムの提供により,スティグマ改善のきっかけを作ることができた。
現在,研究成果について論文2本を投稿中である。

備考

生徒用オンラインプログラム「発達障害の基本的理解」と,「教員研修用 発達障害の基本的理解」をWeb上で公開し,一般の人も利用できるようにした。生徒用プログラムは,日本語版,英語版,中国語版を作成し,多様な生徒が理解できるようにしている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 高校生に対するオンライントレーニングのスティグマ改善への有効性2019

    • 著者名/発表者名
      鳥居 深雪, 梅田 真理, 近藤 武夫, 小川 修史, 式部 陽子, 西尾 祐美子
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第61回総会発表論文集

      巻: 61 ページ: 263

  • [学会発表] 高校における発達障害へのスティグマ改善プログラムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      鳥居 深雪,梅田 真理,桂 志保,西尾 祐美子,小川 修史,石川 照子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
  • [学会発表] 高校生に対するオンライントレーニングのスティグマ改善への有効性2019

    • 著者名/発表者名
      鳥居 深雪, 梅田 真理, 近藤 武夫, 小川 修史, 式部 陽子, 西尾 祐美子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回大会
  • [学会発表] 発達障害に対する高校生のスティグマの実態 -オンライン調査の結果から-2019

    • 著者名/発表者名
      鳥居 深雪, 梅田 真理, 近藤 武夫, 小川 修史, 式部 陽子, 西尾 祐美子
    • 学会等名
      日本LD学会第28回大会
  • [備考] 鳥居研究室 スティグマ改善プログラム

    • URL

      www2.kobe-u.ac.jp/~snowbird/stigma.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi