研究課題/領域番号 |
17K04659
|
研究機関 | 広島文化学園大学 |
研究代表者 |
小笠原 文 広島文化学園大学, 学芸学部, 准教授 (10585269)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | フランスの芸術教育 / 美的経験 / 乳幼児教育 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、フランスの芸術教育思想と実践を基軸としながら、イタリアおよび日本における乳幼児・児童の表現活動、特に子どもの「美的感性」や「美的経験」を比較・考察し、その実践活動を事例に、芸術と乳幼児・児童との出会いと交わりについての研究調査を行い、その全体像を検証し、評価することにある。 平成30年度は研究計画調書の記載に基づき、以下の項目を実施した。 1)フランスの芸術教育の展開について、特に1980年代以降の政府資料を手がかりにその変遷を調査してまとめた。それらを、第57回大学美術教育学会(奈良教育大学、10月)で口頭発表し、その後「フランスにおける芸術教育の展開に関する考察-その教育政策と文化政策の関係の変遷に着目して-」というタイトルで広島大学研究科紀要号に投稿し掲載された。 2)現代フランスにおける芸術活動の実践事例について、「現代フランスにおける乳幼児期の芸術活動・芸術教育-実践事例から考える子どもの美的経験-」を執筆、投稿し大学美術教育学会『美術教育学研究』第51号に掲載された。 3)フランスの保育学校2園を視察・見学した。(2019年3月:①リヨン市,Ecole maternelle Docteur Crestin ②パリ市,Ecole maternelle Carnot)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
1)フランスの芸術教育について、その制度的変遷を政令や法令などの資料を手がかりにまとめ、口頭発表と論文という形で発表することができた。 2)フランスにおける芸術活動の実践事例についてまとめ、論文という形で発表することができた。 3)2019年3月にフランスの保育学校2園。(リヨン市,Ecole maternelle Docteur Crestin ②パリ市,Ecole maternelle Carnot)を視察・見学し、その実践を検証することができた。現在その報告書をまとめている。
|
今後の研究の推進方策 |
1)学会での発表(2019年5月 日本保育学会自主シンポジウム 実践女子大学:2019年9月 大学美術教育学会 岐阜大学) 2)フランスにおける調査(2019年10月および2020年3月を予定) 3)研究の集大成として報告書をまとめる(2019年3月)
|
次年度使用額が生じた理由 |
2018年度は勤務校における業務および博士論文提出が重なり、フランスでの調査を短縮して行わざる得ない状況であった。そのため当該年度の予算を使い切ることができなかった。2019年度は2度に分けて海外調査を行う予定である。
|