• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

スパイラルによる小中高連携の代数カリキュラムの開発と知識の成長過程の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K04751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

両角 達男  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (50324322)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード小中高連携 / スパイラル / 代数カリキュラム / 知識の成長過程 / 例で考える / 数学的探究 / 数学的活動 / 質的研究
研究成果の概要

本研究では、スパイラルを重視した数学的活動による小中高連携の代数カリキュラムを開発すると共に、そのカリキュラムでの学習効果、学校代数に関わる児童・生徒の知識の成長を質的に考察した。開発した代数カリキュラムや単元として、乗法九九とその拡張の系列、乗法の解釈を深める単元とその系列、比例、式と曲線、整数の性質などがある。教授実験における児童・生徒の学習過程の質的分析を通して、学校代数に関わる知識の成長を見いだすことができた。

自由記述の分野

数学教育学

研究成果の学術的意義や社会的意義

スパイラルを重視した数学的活動による小中高連携の代数カリキュラムを開発することによって、「深い学び」を志向した学校代数の学習について具体的に提案することができる。
開発した単元に関わる授業実践、授業における児童・生徒の学習過程の分析を通して、学校代数に関わる児童・生徒の理解の様相や知識の成長過程について、具体的に提案することができる。このことにより、理論と実践との往還を意図した小中高連携の代数カリキュラム等の研究をさらに進めることが期待できる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi