• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

主体的な美術科学習における言語的・身体的活動を通した思考の促進に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04781
研究機関奈良教育大学

研究代表者

竹内 晋平  奈良教育大学, 美術教育講座, 准教授 (10552804)

研究分担者 隅 敦  富山大学, 人間発達科学部, 教授 (30515929)
達富 洋二  佐賀大学, 教育学部, 教授 (40367983)
東良 雅人  国立教育政策研究所, その他部局等, 研究員 (70619840)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード美術科学習 / 言語的活動 / 身体的活動 / 思考 / 発問
研究実績の概要

平成29年度は,研究計画調書に記載した研究目的の一つである「美術科学習における言語的・身体的活動が,学習者の問題発見・解決,創造的な思考の促進に対して,どのような効果があるのかについての枠組みを構築する」に関連した研究活動を推進した。

1)先行研究等の動向分析: 今年度は,小・中学校における研究発表会(京都市,福岡市,奈良県橿原市,等),教育関連学会(大韓民国大邱広域市,滋賀県大津市,等)への参加を通して,美術科教育における「主体的な学び」についての授業事例収集・研究発表事例収集に基づいた考察(雑誌論文に該当,機関Webサイトにて公開中)を行うとともに,前年度までに収集したデータに基づき,小学生を対象とした図画工作科授業における身体的活動に基づく学習効果に関する検討を行った(国際学会発表に該当)。
2)臨床的予備調査および研究理論の構築: 研究計画調書では,中学校美術科授業において抽出生徒を対象とした複数の視点からのビデオ撮影による身体的活動の収録および分析を行うこととしていたが,研究理論の構築に時間をかけたため予備調査の実施には至っていない。しかし研究代表者と研究協力者とが「鑑賞学習発問設計ワークシート」を共同で開発するなどの臨床的調査に関する準備(学会発表に該当,研究室Webサイトにて公開中)は完了しており,平成30年度上半期から研究協力者より授業の提供を受けてデータの収集および分析を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

先行研究の動向分析および小・中学校等における研究発表会での事例収集はおおむね順調に進めることができたが,平成29年度中に臨床的予備調査に着手することができていない。しかし理論構築を完了しており,研究活動に必要となる倫理審査における承認を得ているため(奈良教育大学「人を対象とする研究倫理審査委員会」,受付番号 30-1),平成30年度上半期から学習者による発話・行動の記録データに基づいた質的分析を行う。

今後の研究の推進方策

研究計画の変更および課題等は特にないが,平成29年度に未実施の臨床的予備調査を半年遅れで実施する計画である。研究室Webサイト等による広報活動を進め,さらに研究協力が可能な小・中学校の拡充を図る予定である。平成30年度の具体的なタスクは下記のとおり。

・引き続き,研究実践校・教育関連学会等における動向分析を行う。
・個人内で言語化・動作化するなどの活動の効果について,複数の指導方法による比較等を行い,美術科授業における学習者間での言語的・身体的活動が思考を促すプロセスについて分析する。
・成果の小括を行う(学会発表)。

次年度使用額が生じた理由

「7.現在までの進捗状況」において記載したように,研究理論の構築に時間を要したため,小・中学校等における臨床的予備調査が未実施である(平成30年度に実施予定)。この調査に係る費用が次年度使用額に該当する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 主体的・対話的で深い学びの実現を意図した美術科学習の構築 -俵屋宗達筆「舞楽図」(醍醐寺蔵)の鑑賞を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平
    • 雑誌名

      E-book(奈良教育大学出版会)

      巻: - ページ: 1-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 美術の俯瞰的理解を意図した鑑賞授業における発問設計 -学習構造の階層化に基づく試論-2018

    • 著者名/発表者名
      竹内晋平・橋本侑佳
    • 学会等名
      第40回 美術科教育学会 滋賀大会
  • [学会発表] Effects of Using the Traditional Tsuketate Painting Technique in Modern Art Education2017

    • 著者名/発表者名
      Shimpei Takeuchi
    • 学会等名
      35th World Congress of the Int’l Society for Education through Art
    • 国際学会
  • [備考] 奈良教育大学/竹内晋平研究室 Webサイト

    • URL

      http://takeuchi-lab.net/

  • [備考] 奈良教育大学出版会ホームページ

    • URL

      http://www.nara-edu.ac.jp/PRESS/ebook/book025.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi